岐阜県知事選挙、投票始まる 半世紀ぶり、保守が分裂
(2021/1/24 11:47)-
任期満了に伴う岐阜県知事選は24日午前7時から県内の投票所で投票が始まった。即日開票され、同日夜に大勢が判明する見通し。
立候補しているのは、元内閣府官房審議官の新人江崎禎英氏(56)、元教諭の新人稲垣豊子氏(69)=共産推薦、元県職員の新人新田雄司氏(36)、5選を目指す現職古田肇氏(73)の無所属4人。
自民党県連では、国会議員の大半が古田氏を支持する一方、県議の半数が江崎氏を支援し、岐阜県知事選で半世紀ぶりに保守が分裂した。新型コロナ対策や古田県政の評価、多選の是非が争点となった。
県選挙管理委員会によると、午前11時現在の投票率は7・26%。
全国政治の記事一覧
- 立民・枝野氏「夫婦別姓公約に」 衆院選、野党の連携求める(2021/2/27 18:37)
- 岡山県知事、支援差を疑問視 政府の新型コロナ対策で(2021/2/27 12:58)
- 知事会、ワクチン全体像の明示を 接種率目標の設定要求、提言へ(2021/2/27 12:47)
- 羽田次郎氏、野党統一候補に 4月の参院長野補選(2021/2/27 11:44)
- 政府、皇位継承議論を開始へ 3月末までに有識者会議か(2021/2/26 20:43)
- 首相長男を懲戒処分、社長は辞任 東北新社、総務省幹部接待で(2021/2/26 20:26)
- 緊急事態宣言、6府県を月末解除 コロナ、首都圏4都県は継続(2021/2/26 20:10)
- ネット中傷救済1年短縮も、政府 関連法改正案、国会に提出(2021/2/26 18:30)
- 丸川氏の別姓反対に批判 野党、首相の任命責任も(2021/2/26 18:07)
- 立民、「ゼロコロナ戦略」を発表 感染抑制徹底後に経済活動再開(2021/2/26 17:20)