コスプレ著作権ルール化へ 政府、海外展開を後押し
(2021/1/23 18:58)-
アニメやゲームのキャラクターに扮するコスプレに著作権使用料が要るの?―。政府は、海外にも人気が広がるコスプレが著作権トラブルになる事態を防ぐため、ルール整備に乗りだした。利益が出た場合、著作権法との関係が曖昧なためだ。日本文化を海外に売り込むクールジャパン戦略の柱として期待しており、積極展開を後押しする。
日本アニメは海外のファンが多く、コスプレイベントも増えてきた。コスプレが非営利目的なら著作権法に抵触しないが、写真をインスタグラムなど会員制交流サイト(SNS)に投稿したり、イベントで報酬を得たりすれば、著作権侵害に当たる可能性が出てくる。
全国政治の記事一覧
- 6府県月末解除へ最終調整 政府26日判断、緊急事態宣言(2021/2/24 22:59)
- 総務省、違法接待認め11人処分 山田内閣広報官を厳重注意(2021/2/24 21:51)
- 「飲み会を絶対断らない女」 山田広報官、動画で発言(2021/2/24 21:16)
- れいわ・木村英子参院議員が感染 国会議員11人目、重い身体障害(2021/2/24 21:02)
- 夫婦別姓「賛同しないで」 自民有志、丸川担当相も連名(2021/2/24 20:31)
- 長男が関係、国民におわびと首相 総務省接待問題(2021/2/24 20:05)
- 生活保護の親族照会、弾力運用 厚労省「不通10年程度」に(2021/2/24 19:10)
- 山田広報官、25日に国会出席 首相長男の7万円接待説明(2021/2/24 18:40)
- 感染疑いの宿泊拒否を検討、自民 旅行事業参入の海外企業規制も(2021/2/24 17:50)
- 日米、駐留経費1年延長に署名 21年度負担は2017億円(2021/2/24 13:07)