公害財特法、来年3月失効 高度成長期の制定から50年
(2020/11/27 22:43)-
政府は27日、公害防止事業を行う地方自治体に対する国の手厚い財政支援を規定した「公害防止事業財政特別措置法」を失効させる方針を固めた。来年3月末に期限を迎えるが、各地で対策が進み、立法目的を果たしたとして延長を見送る。四大公害病をはじめとする公害が表面化した高度経済成長期の制定から50年で役割を終える。
特措法は、大気汚染や水質汚濁、土壌汚染といった公害に対応するため、川底の土砂を取り除いたり、農用地を改良したりする都道府県などへの国庫補助引き上げなどを規定。1971年に時限立法としてつくられ、延長を重ねてきた。
全国政治の記事一覧
- コロナ法案5項目の修正協議入り 与党、懲役刑の削除検討(2021/1/26 13:29)
- 首相、自宅療養中に死亡で陳謝 コロナ医療体制の不備認める(2021/1/26 12:45)
- GoTo、2月上旬判断 再開巡り国交相(2021/1/26 10:01)
- 「慎重であるべきだった」 石原氏と会食の坂本担当相(2021/1/26 09:47)
- 男性公務員の育休16%超 過去最高、政府目標を達成(2021/1/26 08:58)
- 石原伸晃氏入院に疑念の声紹介 野党議員「なぜ無症状で」(2021/1/25 20:38)
- 首相、ワクチンの6月確保目指す 高齢者3カ月で2回接種(2021/1/25 20:14)
- 与党、懲役刑の削除を検討 過料減額も、コロナ法改正(2021/1/25 19:41)
- 自民が広島3区支部長内定 衆院、公明と調整続行(2021/1/25 19:36)
- コロナ特措法、26日に修正協議 自民、立民が合意(2021/1/25 13:38)