日本政府、武漢に在外公館設置へ 2年以内目指す
(2020/11/23 23:29)-
【北京共同】日本政府が中国湖北省武漢市に在外公館を開く準備を本格化させたことが23日、分かった。日中外交筋は今後2年以内の開設を目指していると明らかにした。世界で初めて新型コロナウイルスの感染が拡大した武漢から邦人を退避させた経緯などがあり、機運が高まっていた。
外交筋によると、現地の日系企業関係者で構成する武漢日本商工会が今年夏、北京の日本大使館に総領事館を開くよう要望した。武漢市当局も具体的な場所の検討を始めている。
武漢はこれまでも総領事館の設置が検討されてきた経緯がある。新型コロナの感染拡大を受け、日本政府は優先的に開くべき在外公館と位置付けた。
全国政治の記事一覧
- 日米首脳が初の電話会談 尖閣防衛、同盟強化を確認(2021/1/28 02:40)
- 蓮舫氏の自覚追及に「失礼だ」 菅首相が色をなして反論(2021/1/27 20:52)
- 深夜の銀座クラブは「言語道断」 自民・下村政調会長(2021/1/27 18:57)
- 茂木外相の訪米、2月中旬にも 中国見据え同盟強化図る(2021/1/27 18:11)
- コロナ法修正は与野党幹事長協議 懲役刑や罰則の削除折り合わず(2021/1/27 17:57)
- 期限数日前に緊急事態の延長判断 首相「1カ月で改善」は「決意」(2021/1/27 17:28)
- 困窮者支援団体が実態報告 首相「声聞く」も給付否定(2021/1/27 15:41)
- 「1カ月後に必ず改善は決意」 首相、緊急事態宣言の根拠(2021/1/27 15:24)
- コロナ、国会関与の必要性で一致 懲役刑、過料は物別れ(2021/1/27 12:36)
- GoTo、国民の理解で再開 首相、与党幹部外出を陳謝(2021/1/27 11:57)