議員報酬、いくらもらっていますか? 選挙にはどれだけお金かかるの? 「なり手不足」の地方議員、なって見えた現実と課題 20代、30代の若手に聞いてみた(前編・現職編)

 4年に一度の統一地方選挙が始まった。日本各地の多くの地方議員や首長の選挙が、一斉に実施される。近年は「無投票当選」や「なり手不足」といった言葉が以前より目立つようになっているそうだが、そもそもそんな時代になっていることすら知らない、という方が多いのではないだろうか。

「どういう政治家になりたいか」の問いに、自身の造語「最燃焼」で答える山口市議の安河内さん=2月、山口市
「どういう政治家になりたいか」の問いに、自身の造語「最燃焼」で答える山口市議の安河内さん=2月、山口市
山口市議に初当選した後、街頭に立つ安河内さん=2022年5月、山口市
山口市議に初当選した後、街頭に立つ安河内さん=2022年5月、山口市
「どういう政治家になりたいか」の問いに、自身の造語「最燃焼」で答える山口市議の安河内さん=2月、山口市
山口市議に初当選した後、街頭に立つ安河内さん=2022年5月、山口市

 高齢化と人口減少が進み、若年層の都市部への流出が続く中で、あえて地方議員という立場で政治の世界に飛び込んだ若手がいる。彼らが一体何を考え、何に悩み、何を目指すのか。そもそも議員報酬をいくらもらっているのかといった「ぶっちゃけ」話も含めて、同年代の記者があれこれ聞いてみた。(共同通信=田島里紗)
2022年4月の山口市議選に現役大学生として立候補し、初当選した安河内淳朗さん(26)
 安河内さんは選挙のスローガンに「最年少に最燃焼させてください」を掲げた。国連のインターンシップ参加の資金を集めようと路上で靴磨きを始め、市内の湯田温泉で人々と触れ合ううちに、人材不足や若者の流出など地域の課題に気付かされ、立候補を決意したという。
世界平和は身近なところにある
 ―立候補する前は何をされていましたか。
 大学生でした。起業を手伝った会社で常務取締役も務めていました。学生に業務委託でホテルや旅館の接客、携帯電話販売の営業をしてもらうのが主な仕事で、150人くらいの学生を動かしていました。
 ―なぜ山口市議になろうと思ったのですか。
 高校3年生の時に「イスラム国」(IS)の邦人拘束事件があって、国連でこの問題を解決するという夢ができました。インターンシップに参加するための費用50万円を集めるために、湯田温泉の路上で靴磨きを始めました。靴磨きをする中で、日本・中国・韓国の間の領土問題、少子高齢化など国内の問題を住民の方や観光客の方に教えていただきました。特に住民の方からよく聞いたのが「湯田温泉、めちゃくちゃ古びたんだよね。人ももっとぎゅうぎゅう詰めだったのに」という話。皆さんの目を見て話していたら「昔は幸せだったな」と言っているように感じて、飛躍があるかもしれないけれども「世界平和」というのは意外と身近なところにあるんじゃないかという気付きをもらいました。
 台湾南部地震(2016年)の時には、学部のみんなで湯田温泉のホテルの前で募金活動をしたんですよね。10日間で40万円ぐらい集まって、SNSを通じて被災地の市長まで届いて台湾の「国会」に招待されました。それまで全然外の世界を知らなかったんですが、少しずつ実践できたのが山口でした。たくさんの人と出会って人の温かさを身近に感じたことが、山口で市議になるきっかけとなりました。
 ―選挙にはお金がかかると思います。山口市議選に出馬された際、費用はどのくらいかかりましたか。
 供託金の30万円と、他に十数万円でした。街宣車を選挙運動で使おうと思ったらお金が必要なのですが、公費負担と実費負担があります。レンタカー代は公費で出ますが、照明や音響は実費でそれが十数万円かかりました。レンタカー代は供託金と同じように決められた票数を取らないと、業者から請求が来るようになっています。
 僕はあまり貯金が得意な方ではないのでギリギリでした。だからこそ、市議選で定められた約200票を取るというのが選挙の一番の目的でした(実際は1222票で当選)。
 ―単刀直入にお聞きしますが、議員報酬はいくらもらっていますか。生活は大変ではないですか。
 総支給額は月額44万9000円です。加えて年2回ボーナスが支給されます。これ以外に政務活動費は月3万円なんですが、議会によって違います。
 僕は当選してすぐに草刈り機を買いました。何か貢献できることはないかと住民に聞いたら「草刈りが大変だ」と。会社だったら会社のために使ったものは経費として精算できますよね。でもこれは実費です。政務活動費は税金から出ていますし、なかなか使いづらいというところもあります。僕は20代で結婚もしていないので、ギリギリでやりくりしています。
―議員報酬を含め、待遇面で議員のなり手不足解消につながる改善の余地があるとすれば、どんなところでしょうか。
 ぶっ飛んだ考えかもしれないですが、市議会もインセンティブ形式にしたら良いんじゃないかと思います。活動の個人差はかなりあると思っていて、動けば動くほどお金は出ていくんですよね。頑張っている人が報われるような仕組みにしないといけないと思います。
未知の世界は楽しい
 ―選挙権年齢は18歳に引き下げられました。被選挙権年齢についても引き下げるべきだと思いますか。
 引き下げたいですね。現実的には、まずは22歳に引き下げてから18歳にするのが良いと思います。「新卒で政治家に」ということを国に働きかけていきたいです。大学では今、PBL(課題解決型学習)が発展していて、卒業に当たって僕は論文ではなくPBLが必要でした。1年間かけて大学のチームと自治体や企業、NPO法人が協力して課題を解決していくんですが、それ自体が政治活動ではないかと思うんです。そのような地域活動を面白いなと感じた人がそのまま政治家になれるという進路があれば、学んだことをそのまま生かせますし、市民もそういう政治家を望んでいると思います。
 ―ご自身の人生設計を教えてください。
 まず30代で市長になって、3期以内に山口市の人口を20万人にして中核市にしたいです。市長の任期を終えたら40代で国政に出て、政務官や副大臣、大臣の手順を踏んだ後、60歳までには市民に一番近い総理大臣になりたいです。
 ―統一地方選に20代で挑む方々に向けて一言お願いします。
 選挙活動を全力で楽しんでください。僕は告示2カ月前から毎日つじ立ちをしたり、朝3時に起きてポスティングしたり、全力で取り組みました。僕自身が楽しみながらやって、仲間とも楽しさを共有できて、その雰囲気が伝染したからこそ、票を頂けたと思っています。未知なる世界に飛び込むのって、楽しいじゃないですか。20代の方々で選挙に必要と言われる「地盤、看板、カバン」を持っている人は少ないと思いますが、熱量は他の世代に絶対に負けないと思うので、熱量を前面に出したら当選すると信じて活動を頑張ってほしいです。
 【メモ:地方議会の議員報酬】
 一般的な給料に該当し、地方自治法に基づき地方公共団体から支払われる。支給額や支給方法は各自治体が条例で定める。正規職員の給料や地域の実情、経済情勢などを踏まえ、自治体に設置された審議会が適宜見直す。都道府県議会議員の場合、2021年4月時点で報酬が最も高いのは愛知県で97万7000円、最も低いのは大阪府の65万1000円となっている。

いい茶0
あなたの静岡新聞 アプリ
地域再生大賞