選抜高校野球で試合終了巡り混乱 正式アピール前に宣告、やり直し

 選抜高校野球大会第2日第2試合、大分商―作新学院(栃木)の試合終了を巡るプレーで混乱が起きた。

大分商―作新学院 9回表、大分商一走江口(後方右)による帰塁の際の二塁踏み忘れを巡り、協議する審判団=甲子園
大分商―作新学院 9回表、大分商一走江口(後方右)による帰塁の際の二塁踏み忘れを巡り、協議する審判団=甲子園
作新学院に敗れ、引き揚げる大分商ナイン=甲子園
作新学院に敗れ、引き揚げる大分商ナイン=甲子園
大分商―作新学院 9回表、大分商一走江口(後方右)による帰塁の際の二塁踏み忘れを巡り、協議する審判団=甲子園
作新学院に敗れ、引き揚げる大分商ナイン=甲子園

 九回表に大分商が6―8と2点差に追い上げ、なおも1死一、二塁。次打者の飛球で2走者は走り出し、左翼手が捕球したため帰塁。この際、一走がいったん越えた二塁を踏まずに戻った。
 これを見た二塁塁審はゲームセットとなるアウトを宣告。両チームはホームに整列しかけたが、「塁の空過」をアウトとするために必要だった作新学院側のアピールはまだだった。審判団が協議して走者を戻し、「2死一、二塁」から再開。改めて二塁にボールを送ってアピールした段階で3アウト目を認め、試合が終わった。
 野口球審は「正式アピールがある前に二塁塁審がアウトを宣告した。大変申し訳ありません」と場内でアナウンス。大分商の那賀監督は「ルールの把握などで課題をもらった」と話した。

いい茶0
あなたの静岡新聞 アプリ