11月機械受注、8・3%減 基調判断は引き下げ

 内閣府が18日発表した2022年11月の機械受注統計(季節調整値)によると、民間設備投資の指標となる「船舶・電力を除く民需」の受注額が前月比8・3%減の8388億円で、2カ月ぶりのマイナスとなった。海外の景気減速懸念から慎重な動きがみられた。基調判断は前月の「持ち直しの動きに足踏みがみられる」から「足踏みがみられる」に下方修正した。
 製造業は9・3%減の3860億円で3カ月連続の減少、非製造業は3・0%減の4698億円。船舶・電力や官公庁、外需を含む受注総額は1・0%減の2兆6554億円だった。
 製造業では半導体製造装置が減った電気機械や、前月の大型案件の反動減となった非鉄金属が大幅なマイナスとなった。非製造業ではIT関連などの情報サービス業が減少した。
 機械受注統計は主要な機械メーカー約280社が調査対象。企業の設備投資意欲をみる代表的な指標とされる。

いい茶0
あなたの静岡新聞 アプリ