ごみの日カレンダー 静岡市はなぜ配らないの?【NEXT特捜隊】

 「なぜ静岡市は各戸にごみの日カレンダーが配られないのでしょうか」

「ごみの日カレンダー」 静岡市はどうして配らないの?
「ごみの日カレンダー」 静岡市はどうして配らないの?
静岡市で配布している「ごみの出し方分別ガイドブック」
静岡市で配布している「ごみの出し方分別ガイドブック」
「ごみの日カレンダー」 静岡市はどうして配らないの?
静岡市で配布している「ごみの出し方分別ガイドブック」

 ⇒NEXT特捜隊 LINEの友だち追加はこちら
 読者の日常の困り事や疑問について取材、調査する本社「NEXT特捜隊」に、静岡市葵区の女性(34)から疑問が寄せられた。ごみ出しは生活上、とても大切なスケジュール。一目で分かるカレンダーがあれば便利なのに…。静岡市などに取材した。
 女性は2年前に浜松市から静岡市に引っ越した。浜松市では毎年度、ごみの収集日を月ごとに記したカレンダーが配布される。これをごみ出しのタイミングを知る頼りにしていた。静岡市に住まいを移し、ごみの出し方や分別方法を載せたガイドブックは配られた。ただ、「収集日のカレンダーが配布されれば助かるのに」と感じている。
 静岡市によると、地区ごとのごみ収集日を記したカレンダーの各家庭への配布はしていない。一方で、地区別の収集日程表はガイドブックの巻末に記している。地区別に可燃、不燃、びん缶の収集日程を『水曜・金曜』『第2水曜』などと紹介している。
 2017年度までは毎年度、ガイドブックを製作し、不燃、びん缶の月ごとの収集週を示したカレンダーも付けていた。18年度からは「内容がほとんど変わらない冊子を毎年作るのはもったいない」と3年に1回をめどに更新する方針に切り替えた。同時にカレンダーを付けることもやめた。市の担当者は「ガイドブックの期間が複数年にわたるので、カレンダーが付けられなくなった」と説明する。
 ちなみに浜松市は、収集日のパターン別に異なるカレンダーを市内各世帯に配っている。富士市も同様のカレンダーを配布。沼津市は毎年度、収集日や曜日を記した地区ごとの年間収集計画表を作成している。
 静岡市では19年4月からスマートフォン用ごみ分別アプリを提供。居住地の収集日が分かるカレンダーや通知機能も付けた。不燃ごみや資源ごみの収集週を確認できるカレンダーは、市ホームページからもダウンロードできるようになっている。市役所の担当窓口でもらうこともできる。
 女性に静岡市の説明を伝えた。女性はアプリやホームページの利用について「スマホを持っていない、操作できない、ネットが苦手という高齢者などは、どうすればいいのか」と指摘。市民全体の利便性向上の必要性を訴え、「浜松のような形で取り組んでもらえれば」と漏らした。(TEAM NEXT編集委員 福田雄一)

いい茶0
あなたの静岡新聞 アプリ