助産師招き「命の授業」 菊川・横地小、母親への感謝実感
(2021/1/23 16:30)-
菊川市の横地小学校は21日、「命の授業」を開催した。2年生24人が参加して赤ちゃんが母親のおなかの中で成長していく過程を学び、命の大切さを考えた。
児童は市立総合病院の助産師2人からの説明や赤ちゃんの人形を抱く体験を通じて命の尊さを学んだ。助産師は赤ちゃんの発育による大きさや重さの変化、へその緒を通して赤ちゃんに栄養が送られること、赤ちゃんの心音の速さなどを丁寧に教えた。代表児童と教員は約5キロのおもりをおなかに付ける妊婦体験に挑戦した。
体験した児童は「おもりが重くて、歩いたり、物を取ったりするのが大変だった」「家に帰ったらお母さんに『生んでくれてありがとう』と伝えたい」と話した。
西部トピックスの記事一覧
- 熟成の甘さ 貯蔵ミカン「誉れ」集荷へ 浜松のJAみっかび(2021/3/4 12:00)
- 早咲き寒緋桜 甘い香りにメジロも誘われ 浜松・南区(2021/3/4 11:30)
- 浜松市の飲食代1億円還元、8日から 応募はレシート撮影し専用サイトか郵送で コロナ禍、苦境の飲食支援(2021/3/4 08:40)
- 大震災を次代へ 浜松で慈善演奏会 12日、河合楽器製作所(2021/3/3 12:30)
- ランニングパトロール アプリで危険箇所共有 常葉大浜松の学生(2021/3/2 19:30)
- 手作りあんどんで商店街応援 浜松・湖西の団体、300個制作(2021/3/2 12:00)
- 浜名湖パルパル 6日に営業再開 かんざんじロープウエーも(2021/3/2 11:30)
- 北遠の顔「テピア」解体開始 浜松・天竜区、名残惜しむ声(2021/3/2 08:41)
- 浜名湖誘客へ、自転車ガイドツアー 弱虫ペダルのロケ地巡り(2021/3/1 17:30)
- 静岡茶輸出の歴史、舞台で再現 菊川・劇団静岡県史(2021/3/1 12:55)