国語教員生活の思い出、一冊に 浜松・蒲神明宮宮司の富田さん
(2021/1/12 12:31)-
元高校教員で浜松市東区の蒲神明宮の宮司富田直次郎さん(79)がこのほど、教員生活での出来事や教科研究の成果をまとめた書籍「堪忍袋第二集 読み分け理論の巻」(発行・22世紀アート)を自費出版した。
富田さんは国語科の教員として、磐田南高や浜松南高に勤務した。書籍には国語教育への考え方や生徒の文章添削指導の思い出をつづっている。複雑な文法構造の文章のパターン化を試みた「読み分け理論」の章は、教員時代に研究した内容。
教員時代に、学校の紀要や所属していた教育研究会の会報に寄せた論文計108ページを一冊にまとめ国立国会図書館に寄贈していた。約3年前、論文を読んだ出版社の担当者から書籍化を持ち掛けられた。
富田さんは「読んだ人が日本語の文章構造を考えるきっかけになれば」と話した。
書籍はA5判、179ページ。店頭販売はなくアマゾンの通信販売で購入できる。
西部トピックスの記事一覧
- 患部の動きを追尾する新放射線治療装置 磐田市立総合病院が導入(2021/2/27 08:50)
- 災害時、寺に避難を 浜松・瑞生寺がガスタンクや炊事設備導入(2021/2/26 18:31)
- J2ジュビロ応援フレーズ募る 磐田の協議会、3月末まで(2021/2/25 17:45)
- しだれ降り注ぐ、梅のトンネル 浜松市の名所、開花進む(2021/2/25 09:14)
- 梅110品種300本が見頃 浜松・フラワーパーク(2021/2/24 12:30)
- 掛川・永福寺に竜のふすま絵 静岡の画家・斎灯さん制作中(2021/2/24 09:25)
- 天浜線の今昔を活写 浜松のアマチュア写真家 天竜区で作品展(2021/2/23 12:20)
- 日本ハム元投手 浦野博司さんの活躍紹介 出身地袋井で記念展(2021/2/22 12:30)
- 満開の菜の花、電車と共演 湖西・前向地区、黄色のじゅうたん(2021/2/22 11:55)
- 浜松市にロケ大賞特別賞 映画「弱虫ペダル」撮影支援で(2021/2/22 09:21)