ムクドリ駆除投光2期目 浜松市など 動き数値化、照射効果的に
(2020/12/2 09:32)-
街路樹などに群がって騒音やふんによる環境悪化をもたらすムクドリの対策に取り組んでいる浜松市と光学機器メーカー「パイフォトニクス」(東区)は1日、中区鍛冶町の中心街で第2期の実証実験をスタートさせた。
同社の発光ダイオード(LED)投光器で追い払った10月の実験結果を踏まえ、第2期は1カ月間、逃げるムクドリの動きをカメラで撮影。取得した画像データを数値化して解析し、効果的な照射方法の確立につなげる。
商業施設「ザザシティ浜松」前の街路樹10本を照らす自動設置型の投光器とカメラはパソコンなどからの遠隔操作を可能にし、3日間の常設観測などでデータを蓄積していく。
初日は飛び交うムクドリの姿はあったものの、街路樹にとどまることがほぼなかった。例年、冬場は群れが減ることも影響したとみられ、状況を見極めながら実験を進める。
同社の池田貴裕社長は「逃げる方向や戻ってくる習性も含めた退避行動の傾向を導き出すと同時に、市町などの枠を超えたより広域的な展開が理想」と語り、今後の進展に改めて意欲を示した。
西部トピックスの記事一覧
- 2月に走り方教室 浜松・四ツ池公園陸上競技場の改修完了記念(2021/1/17 16:30)
- 磐田の風景イメージ、曲制作 リコーダーユニット「フエニホン」(2021/1/17 09:42)
- 農業の現場、大学生体験 浜松でJAとぴあインターンシップ(2021/1/16 16:00)
- 掛川の豪商宅「松ケ岡」調査成果を説明 23日、一般向けにも(2021/1/16 10:13)
- 静岡県西部7庭園の見どころ紹介 浜松駅ビルでパネル展(2021/1/15 12:45)
- 「女伊達直人」から図書カード 磐田市に1万円分 昨年に続き(2021/1/15 09:23)
- つまようじで合掌造りの家 浜松・天竜区の柿下さん製作(2021/1/14 12:05)
- 浜松・細江産の献上ミカン箱詰め 宅配で皇室へ(2021/1/14 09:45)
- 困窮家庭に米など“おすそ分け” 浜松・西区の龍雲寺、18日まで(2021/1/13 09:46)
- 天竜材ウッドデッキが好評 浜松・水窪のキャンプ場 結露気にせず室内感覚(2021/1/13 09:14)