ウナギのかば焼き作りに挑戦 静大付属浜松小の児童
(2020/11/16 16:45)-
浜松市中区の静岡大付属浜松小の児童が13日、同校でウナギのかば焼き作りに挑戦した。地元食材の魅力に触れ、減少しているニホンウナギなどの水産資源との関わり方を考える総合学習の一環。
「今切体験の里海湖館」(湖西市)の4人が講師を務め、6年生37人が参加した。児童は講師が養殖のニホンウナギを手際良く背開きにし、心臓や肝を取り除く様子を見学した。さばいたウナギはすぐに焼き上げ、児童は串打ちやタレをつける作業に取り組んだ。
かば焼きを味わった大場創雅君(12)は「いつもより新鮮な感じがしておいしかった」と笑顔を見せた。神谷侑里さん(11)は「ウナギが増えるための取り組みについて知りたい」と話した。
児童は今後の学習で、ニホンウナギを取り巻く現状などについて調べるという。
西部トピックスの記事一覧
- 医療従事者へ感謝込め 菊川・岳洋中生がメッセージ(2021/1/27 12:45)
- 高校生・和の給食コンテスト 吉山さん(浜松大平台)最優秀賞 (2021/1/27 09:39)
- みやびやかに 小中生が日本舞踊を披露 御前崎・丸尾記念館(2021/1/26 11:40)
- テントでサウナいかが?「年中楽しめるレジャーに」 浜松・水窪(2021/1/26 08:30)
- 夫婦協力の育児解説 浜松・中区で講座 「いたわりの気持ちを」(2021/1/25 17:04)
- 歴史かみしめ「千年祭」 手水舎など新調 磐田・加茂西天神社(2021/1/25 11:40)
- 春野茶、畑で味わって! 木製テーブル活用、産地誘客へ(2021/1/24 11:00)
- 「茶」文字横の♡青色に点灯 掛川市の粟ケ岳(2021/1/24 09:07)
- 手続き、自動応答で案内 浜松市がLINE新サービス(2021/1/23 19:00)
- 助産師招き「命の授業」 菊川・横地小、母親への感謝実感(2021/1/23 16:30)