特注「お経読みやすい」マスク 浜松・天竜区の光雲寺、京都の業者と共同開発
(2020/5/22 09:32)-
浜松市天竜区熊の臨済宗光雲寺(釈随芝山住職)はこのほど、京都市の「後藤新助法衣仏具店」と共同で、読経に適した僧侶専用ひもマスクを開発した。生地や構造に工夫を加え、着用していても呼吸や発声がつまりにくい仕様に仕上げた。
特製マスクは、耳の上にひもをかけ、後頭部で結んで留める特殊な形状。下部が開いているため通気性がよい。生地の表面には法衣の生地となる紗(しゃ)などを使用。裏面にさらし木綿を張り、飛沫などを防ぐ。
同寺が、声がこもらず蒸れにくいマスクの制作を依頼。試作品の中から、最も快適だったひもマスクを採用した。色は黒、紫、ベージュの3色で、全て職人による手作り。
近隣寺院の僧侶にも配布し、「これならお経を読みやすい」と好評という。釈随住職(81)は「これから暑くなるにつれ、熱中症も心配。これなら見た目にも違和感なく、声もこもらない」と話した。
特注生産のため、一般販売は要相談。問い合わせは同店桂田さん<電075(462)3915>へ。
西部トピックスの記事一覧
- しだれ降り注ぐ、梅のトンネル 浜松市の名所、開花進む(2021/2/25 09:14)
- 梅110品種300本が見頃 浜松・フラワーパーク(2021/2/24 12:30)
- 掛川・永福寺に竜のふすま絵 静岡の画家・斎灯さん制作中(2021/2/24 09:25)
- 天浜線の今昔を活写 浜松のアマチュア写真家 天竜区で作品展(2021/2/23 12:20)
- 日本ハム元投手 浦野博司さんの活躍紹介 出身地袋井で記念展(2021/2/22 12:30)
- 満開の菜の花、電車と共演 湖西・前向地区、黄色のじゅうたん(2021/2/22 11:55)
- 浜松市にロケ大賞特別賞 映画「弱虫ペダル」撮影支援で(2021/2/22 09:21)
- コロナ禍の癒しに♡ 袋井・可睡斎「外階段雛」345体出迎え(2021/2/21 16:45)
- 新装トラックで教室、児童快走 浜松・四ツ池公園陸上競技場(2021/2/21 14:50)
- コロナ禍の就活は… 浜松で準備セミナー、22日に静岡でも(2021/2/20 17:19)