古代遺跡イメージし改装 大水槽、神秘的に 沼津港深海水族館
(2021/1/22 08:50)-
沼津市の沼津港深海水族館はこのほど、1階にある大水槽をリニューアルした。新たな水槽は古代遺跡をイメージし、神秘的な雰囲気で来館者を楽しませている。
駿河湾に生息するタカアシガニなど11種を展示する横約5メートル、高さ約1・5メートル、奥行き約1・5メートルの水槽を改装した。水槽右側に朽ちて折れた柱を、左側にはメンダコやダイオウイカといった深海生物のレリーフをそれぞれ配置し、古代遺跡が海底に沈んでいるかのように演出した。照明の色や数も増やして見やすさも追求した。
改装は昨夏から準備を進め、水深300メートルをイメージしたシンプルな従来の内装を一新した。担当者は「神秘の深海を散策しているような水槽に仕上げた。ぜひ楽しんでほしい」と話した。
東部トピックスの記事一覧
- “国会グッズ”出張販売 議員会館の店舗、富士宮で27、28日(2021/2/26 11:45)
- ラブライブ!とコラボ、農産品の通販開始 JAなんすん(2021/2/26 09:20)
- 「踊り子」更新で記念乗車券 伊豆箱根鉄道、新旧2車両モチーフ(2021/2/25 13:17)
- 富士市の魅力、紙バッグで発信 3月販売開始(2021/2/25 09:16)
- 高校生「あまびえ丼」考案 下田など飲食店応援、27日試験販売(2021/2/24 12:00)
- 熱海怪獣映画祭「コロナに負けない」 3月12~14日、配信も(2021/2/24 11:45)
- 明治、大正期の千代紙鮮やか 三島・佐野美術館で企画展(2021/2/23 17:30)
- 見頃の梅、富士山と共演 富士・岩本山公園(2021/2/23 12:05)
- タカアシガニで魔よけの面 沼津・戸田、道の駅で風習紹介(2021/2/23 12:00)
- 職人技光る全国の陶器一堂に 三嶋大社、3月7日まで展示販売(2021/2/22 13:00)