生活苦…留学生を応援 沼津・大手町町内会がフードバンク
(2021/1/10 09:00)-
沼津市大手町町内会(名取正純会長)が20日まで、地元の名古屋大原学園沼津校に通う外国人留学生を支援するためのフードバンクを大手町会館で実施している。同校の学生は日頃から地域行事に参加する“町内会仲間”。新型コロナウイルス感染拡大の影響で生活が苦しいと知り、住民らに協力を呼び掛けている。
留学生は介護福祉科とホテル・ブライダル科に通うインドネシアとベトナム、ネパール出身の8人。同校によると、新型コロナの影響で母国からの送金が途絶えたり、アルバイトが減ったりして生活が苦しくなり、学校も食料を支給するなどしていたという。
同校は2014年の開校当初から町内会行事に協力。外国人留学生も受け入れが始まった18年から例大祭で子どもみこしの警備などを担い、住民と交流してきた。同校から学生の窮状を聞いた名取会長が「同じコミュニティーの仲間を応援したい」と昨年末にフードバンクを始めた。
名取会長が8日、同日までに町内外から寄せられた米やパスタ、カップ麺などの食料を同校に届けた。介護福祉科1年のヴ・クオック・ヴィエットさん(25)=ベトナム出身=は「飲食店でのアルバイト時間が短くなり、給料が減ってしまった。食べ物をもらえて助かった」と喜んだ。名取会長は「立派に勉強し、日本と母国の懸け橋になってほしい。いつか沼津に戻ってくれたら」と期待した。
東部トピックスの記事一覧
- 新聞販売業が読者参加型講座 沼津、満足度向上へ毎月(2021/1/21 12:05)
- スポーツ合宿誘致、セールス本格化へ 静岡県と富士山麓5市町(2021/1/21 10:09)
- 沼津で私設図書館開設準備進む 信金の起業家支援施設(2021/1/20 09:29)
- ドライブスルーで新鮮野菜を 三島に直売所、コロナ対策(2021/1/20 09:10)
- 2月、3月に「夢花火」 伊東市、大室山で再び打ち上げ(2021/1/19 09:01)
- 黒板アート甲子園2020 富士宮東高に日学特別賞(2021/1/19 08:59)
- 小中生作製の情報誌 第8号は伊豆市の「遊・食・泊」(2021/1/18 12:00)
- 神事の精麻で芸術作品 SNSで話題に 熱海の市原、藤原さん(2021/1/18 09:26)
- 災害ボランティア受け入れ 富士市社協などコロナ禍対応訓練(2021/1/17 14:30)
- タコスタンプ、集めて応募して♪ 松崎、経済活性化へ抽選企画(2021/1/17 09:45)