疫病退散、合格祈願の祈祷茶 9~11日、富士市の道の駅で配布
(2020/12/31 11:30)-
富士市の富士川まちづくり会社は1月9~11日の3日間、疫病退散や受験合格の祈願を済ませた富士産の緑茶のティーバッグ「御祈祷(きとう)茶」を、同市の道の駅「富士川楽座」と同「富士」で無料配布する。
新型コロナウイルスの影響で供給量が減る農産品の活用を促す国の制度を活用し、市農業振興推進協議会が同社に茶を提供した。
同社は地元農産品PRとともに、新型コロナ収束の願いや、受験シーズンに向け頑張る受験生への応援を込めて来館者への配布を決めた。同市の富知六所浅間神社で関係者が参列し、ティーバッグの祈祷(きとう)を済ませた。伊藤高義社長は「新年には感染が収束し、来館者にも幸せが訪れてくれれば」との願いを語った。
ティーバッグは5グラム20袋入り。赤色の紙に「疫病退散」と「合格祈願」を大きく記したのし紙を入れた袋を富士の茶娘が配って来館者をもてなす。配布開始は各日午前9時~、2カ所の3日間合計で2千個を配る予定。
東部トピックスの記事一覧
- “国会グッズ”出張販売 議員会館の店舗、富士宮で27、28日(2021/2/26 11:45)
- ラブライブ!とコラボ、農産品の通販開始 JAなんすん(2021/2/26 09:20)
- 「踊り子」更新で記念乗車券 伊豆箱根鉄道、新旧2車両モチーフ(2021/2/25 13:17)
- 富士市の魅力、紙バッグで発信 3月販売開始(2021/2/25 09:16)
- 高校生「あまびえ丼」考案 下田など飲食店応援、27日試験販売(2021/2/24 12:00)
- 熱海怪獣映画祭「コロナに負けない」 3月12~14日、配信も(2021/2/24 11:45)
- 明治、大正期の千代紙鮮やか 三島・佐野美術館で企画展(2021/2/23 17:30)
- 見頃の梅、富士山と共演 富士・岩本山公園(2021/2/23 12:05)
- タカアシガニで魔よけの面 沼津・戸田、道の駅で風習紹介(2021/2/23 12:00)
- 職人技光る全国の陶器一堂に 三嶋大社、3月7日まで展示販売(2021/2/22 13:00)