バス車内の換気性能実演 数分で車内空気入れ替え 伊東
(2020/12/30 09:01)-
伊豆半島を中心に路線バスや貸し切りバスを運行する東海バス(本社・伊東市)は28日、バスの新型コロナウイルス感染防止対策の周知を図る換気性能体験会を、同市荻の同社車庫で開いた。行政や観光関係者ら約20人が参加し、車内の空気が数分で入れ替わる様子を確認した。
バスは「車内が密閉され感染リスクが高い」と思われがちだが、同社によると運行中は外気導入運転などを行うことで、車内の空気は数分間で全て入れ替わるようになっているという。
体験会では車内に白いスモークを充満させた状態で敷地内を走行し、約4分で排出される様子を分かりやすく実演した。ペンション経営者でつくる伊豆高原観光オフィスの利岡正基事務局長は「ペンションを訪れる修学旅行で貸し切りバスを使う。しっかり確認できたので学校側にも安全性を伝えることができる」と話した。
同社は高速バスなどの車両に施している、抗ウイルス効果のある光触媒コーティングを全車両に導入するなど、さらなる予防対策を進める方針。朝倉亮介専務は「安心して利用される態勢を整え、伊豆半島の地域交通を維持していきたい」とあいさつした。
東部トピックスの記事一覧
- エコバッグで地元店応援、買い物楽しんで 沼津市立高生が作製(2021/1/25 08:33)
- 生物の不思議に興味津々 三島市×遺伝研が子ども向け講座(2021/1/24 13:42)
- 三つ星シェフの味堪能 御殿場「メゾンケイ」内覧会(2021/1/24 10:10)
- 黄金の「干し芋」富士宮の新たな特産品に 地元農家、生産最盛期(2021/1/23 09:02)
- 巨大土管を「個室」に 沼津戸田の水産会社設置「ゆとりの場に」(2021/1/23 08:39)
- 富士拠点の中学生編成チアダンス団体 全日本11連覇(2021/1/22 18:30)
- 古代遺跡イメージし改装 大水槽、神秘的に 沼津港深海水族館(2021/1/22 08:50)
- 新聞販売業が読者参加型講座 沼津、満足度向上へ毎月(2021/1/21 12:05)
- スポーツ合宿誘致、セールス本格化へ 静岡県と富士山麓5市町(2021/1/21 10:09)
- 沼津で私設図書館開設準備進む 信金の起業家支援施設(2021/1/20 09:29)