霊峰と茶畑の絶景、眺めて一服 富士・大淵笹場に「茶の間」
(2020/11/29 11:50)-
富士山と茶畑の絶景を望む富士市の景勝地「大淵笹場」に呈茶や休憩などができるテラス「茶の間」が誕生した。景観保全活動に取り組む大淵二丁目ささば景観保存会のメンバーらが28日、木製テラスの設置作業に汗を流した。今後、茶の間を活用した予約制の茶体験なども計画し、滞在時間向上やさらなる魅力発信を目指す。
「茶の間」での体験企画を実施する富士山まる茂茶園(同市富士岡)の本多茂兵衛さん(36)の協力で実現した。この日は大淵笹場中腹にあるコナラの木の下に、地元産富士ヒノキを使用した大きさ縦横3メートルのテラス1台を設置した。景観に配慮し高さを抑えた設計でベンチのように座ることもできる。2021年2月までにさらに2カ所を追加し、計3カ所に設置する予定。
北側に富士山を仰ぎ、眼下に整然と並んだ茶畑が広がるテラスでは設置後、さっそく本多さんが茶をいれ、腰を掛けたメンバーらが茶を味わった。
藤田公孝会長は「次世代につながる仕組み作りになれば」と茶の間誕生を喜んだ。本多さんは「唯一無二の景色をじっくり楽しむ空間ができた。見るだけでなく一歩踏み込んだ茶体験により、景観保全の協力者拡大につながるはず」と期待した。
東部トピックスの記事一覧
- 熱海―初島航路 2月15日まで減便【新型コロナ】(2021/1/16 11:30)
- 安産のお守り「貫通石」奉納 小山・冨士浅間神社に中日本高速(2021/1/16 09:51)
- 受験生応援 サクラダイ水槽 沼津の伊豆・三津シーパラダイス(2021/1/15 13:20)
- “アマビエすそのん”商品化 裾野の洋菓子店 ステッカーやサブレ(2021/1/15 09:27)
- 沼津市、SNS登録者に地元グッズ フォロワー増へ企画(2021/1/14 12:10)
- 高校生が銘菓新商品開発 田子の月と富士市立高、完成間近(2021/1/14 12:02)
- NZワンガヌイの魅力、コロナ下でも発信 長泉の園児、姉妹都市交流へ絵画制作(2021/1/13 09:39)
- ワイン、土肥の駿河湾海底で熟成 132本、5月引き揚げへ(2021/1/13 09:08)
- ハハラッチ5期生 職員や記者と交流 写真撮影や執筆技術習得 富士宮(2021/1/12 11:45)
- コミカル「鳥獣戯画」35メートル 薬局駐車場に巨大壁画描く 伊東高城ケ崎分校美術部(2021/1/12 11:30)