スーパーフード、キヌア特産化へ 裾野で3度目の収穫
(2020/11/19 09:45)-
裾野市と須山東富士農事組合、静岡大農学部が特産化を目指して試験栽培している南米原産の雑穀「キヌア」の収穫作業が18日、同市須山の農地で行われた。組合員や学生、市職員ら約30人が赤く色付いたキヌアを鎌やはさみで刈り取った。
試験栽培は2019年度から、須山地区の2カ所計約5千平方メートルで実施していて、今回が3回目の収穫。今後、乾燥・脱穀作業を行う。収穫量はこれまでで最多の20~30キロを見込む。
生産効率向上につなげるため、今回は区画ごとに畝の間隔を変えて生育状態の違いなどを確かめた。同組合の渡辺博夫代表幹事は「今シーズンは天候が安定していたので、収穫量がだいぶ増えた。ある程度密集していても、しっかりと育つことが確認できた」と話した。収穫したキヌアは次回の種とするほか、加工品や料理の試作に活用する。
キヌアは高タンパクでミネラル、ビタミンが豊富なスーパーフードとして知られ、市などは23年度末までに環境に適した栽培法の確立を目指している。
東部トピックスの記事一覧
- 2月、3月に「夢花火」 伊東市、大室山で再び打ち上げ(2021/1/19 09:01)
- 黒板アート甲子園2020 富士宮東高に日学特別賞(2021/1/19 08:59)
- 小中生作製の情報誌 第8号は伊豆市の「遊・食・泊」(2021/1/18 12:00)
- 神事の精麻で芸術作品 SNSで話題に 熱海の市原、藤原さん(2021/1/18 09:26)
- 災害ボランティア受け入れ 富士市社協などコロナ禍対応訓練(2021/1/17 14:30)
- タコスタンプ、集めて応募して♪ 松崎、経済活性化へ抽選企画(2021/1/17 09:45)
- 熱海―初島航路 2月15日まで減便【新型コロナ】(2021/1/16 11:30)
- 安産のお守り「貫通石」奉納 小山・冨士浅間神社に中日本高速(2021/1/16 09:51)
- 受験生応援 サクラダイ水槽 沼津の伊豆・三津シーパラダイス(2021/1/15 13:20)
- “アマビエすそのん”商品化 裾野の洋菓子店 ステッカーやサブレ(2021/1/15 09:27)