2年に1度の回遊型展覧会 富士の山ビエンナーレ開幕
(2020/10/25 09:56)-
2年に1度開かれる回遊型展覧会「するがのくに芸術祭 富士の山ビエンナーレ」(同実行委主催)が24日、富士、富士宮、静岡の3市で開幕した。11月23日までの土日祝日の12日間、富士市の富士本町、富士川、富士宮市、静岡市清水区の蒲原の4エリア13会場で、県内外の作家20人の作品を展示し、現代アートに気軽に触れてもらう。
今回で4回目。テーマは「私たちの愛するこの街が止まらないように、」。立体や工芸、映像など幅広い分野の作品を古民家やゲストハウスなどに展示している。富士山の高山植物を再現したガラス工芸など地域にちなんだ作品もある。
今回は、展示エリア周辺の飲食店を紹介するエリアマップを作成し、回遊しながら地元の店舗に立ち寄ってもらえるよう工夫した。
初日は、富士市本町の旧加藤酒店で関係者によるオープニングセレモニーを開いた。谷津倉龍三実行委員長は「コロナ禍で中止も考えたが、続けることに意義がある」と思いを語った。展示会はいずれの日も午前10時~午後4時。問い合わせは同実行委<電0545(81)0063>へ。
東部トピックスの記事一覧
- インスタで米男子バレーボールチーム応援 写真や動画募る(2021/1/26 17:21)
- ねぶたやリンゴ…ステンドグラスに青森の魅力 熱海の工房制作(2021/1/26 08:30)
- 沼津の主要史跡を総覧 ガイドブック刊行 市文化財センター (2021/1/25 11:33)
- エコバッグで地元店応援、買い物楽しんで 沼津市立高生が作製(2021/1/25 08:33)
- 生物の不思議に興味津々 三島市×遺伝研が子ども向け講座(2021/1/24 13:42)
- 三つ星シェフの味堪能 御殿場「メゾンケイ」内覧会(2021/1/24 10:10)
- 黄金の「干し芋」富士宮の新たな特産品に 地元農家、生産最盛期(2021/1/23 09:02)
- 巨大土管を「個室」に 沼津戸田の水産会社設置「ゆとりの場に」(2021/1/23 08:39)
- 富士拠点の中学生編成チアダンス団体 全日本11連覇(2021/1/22 18:30)
- 古代遺跡イメージし改装 大水槽、神秘的に 沼津港深海水族館(2021/1/22 08:50)