特産、田子節献上40年 西伊豆の協同組合 明治神宮例大祭に
(2020/10/9 16:16)-
西伊豆町の「田子鰹節業協同組合」(薮田来代表理事)が、11月3日に東京都の明治神宮で開かれる例大祭に特産のかつお節「田子節」を献上する。毎年献上していて、ことしで40年目を迎える。
田子節は近海で一本釣りしたカツオの切り身を「手火山焙乾(てびやまばいかん)」と呼ばれる技法で加工し、約半年かけて製造する。加熱と天日干しを繰り返すことで香りやうま味が凝縮される。同町の「カネサダ鰹節商店」が製造した約千本の中から形や色が良質な5本を厳選し、11日に発送する。
例大祭には全国各地からえりすぐりの特産品約300点が献上される。薮田代表理事は「長く献上品に認められているのはとても光栄。品質を維持し、今後も続けられれば」と話した。
東部トピックスの記事一覧
- 古代遺跡イメージし改装 大水槽、神秘的に 沼津港深海水族館(2021/1/22 08:50)
- 新聞販売業が読者参加型講座 沼津、満足度向上へ毎月(2021/1/21 12:05)
- スポーツ合宿誘致、セールス本格化へ 静岡県と富士山麓5市町(2021/1/21 10:09)
- 沼津で私設図書館開設準備進む 信金の起業家支援施設(2021/1/20 09:29)
- ドライブスルーで新鮮野菜を 三島に直売所、コロナ対策(2021/1/20 09:10)
- 2月、3月に「夢花火」 伊東市、大室山で再び打ち上げ(2021/1/19 09:01)
- 黒板アート甲子園2020 富士宮東高に日学特別賞(2021/1/19 08:59)
- 小中生作製の情報誌 第8号は伊豆市の「遊・食・泊」(2021/1/18 12:00)
- 神事の精麻で芸術作品 SNSで話題に 熱海の市原、藤原さん(2021/1/18 09:26)
- 災害ボランティア受け入れ 富士市社協などコロナ禍対応訓練(2021/1/17 14:30)