「おぐるま」の誕生祝う 富士・松野地区デマンドタクシー
(2019/12/3 08:04)-
富士市松野地区のデマンドタクシー「おぐるま」が2日、実証運行を開始した。初日は松野まちづくりセンターで出発式が行われ、地域住民がテープカットなどで新たな地域の足の誕生を祝った。
公共交通の空白地区を補うデマンドタクシーは既に市内8地域で運行され、松野地区で9カ所目。2年間の実証運行で最適な運行方法を探る。出土した車輪型の岩「小車」から、「おぐるまの里」とも呼ばれる同地区なじみの「おぐるま」が命名された。
会員登録者が事前に設定された運行ダイヤに沿って電話予約すると、自宅から地区内に23カ所設置された停車場まで送り届ける。帰宅時は停車場に迎えにいき、自宅に送る。1運行300円、小学生は150円。岳南自動車が運行する。
出発式では、テープカットをした後、運転手に花束が贈られた。関係者が見送る中、タクシーが出発した。
同地区コミュニティ交通検討委員会の宇佐美英勝委員長は、運転免許を返納した高齢女性の訴えから検討が始まった経緯を明かし、「3年でやっと実証運行にたどりついた。2年間、みなさんの協力で利用を進めたい」と話した。
東部トピックスの記事一覧
- 自転車貸し出しスタート 伊豆急下田駅、金~月曜限定で(2019/12/7 08:19)
- 国内シェア9割「根付きしきみ」 全国の農業者が富士視察(2019/12/7 08:17)
- 「ぬまづの宝100選」短歌に 第二小と千本小4年生が創作(2019/12/7 08:16)
- ベストボディー全国3位 清水町の増田さん「自信に」(2019/12/7 08:15)
- 寄席で詐欺注意、静岡の落語家らに感謝状 沼津署(2019/12/6 09:14)
- 千葉真子さん「夢先生」 熱海二小児童、特別授業で走り学ぶ(2019/12/6 09:11)
- 熱海観光客10~30代4割、若年層が再生の力に 実態調査(2019/12/6 09:10)
- 佐藤悠基選手も地元祝福 静岡県市町駅伝、清水町初V(2019/12/6 08:19)
- スタンプラリーで親子が防災体験 8日、三島でフェスタ(2019/12/5 08:18)
- 静岡茶に親しんで、全小中学生に粉末贈呈 長泉町(2019/12/5 08:16)