静岡市内小中学校 冬休み明け 今年の抱負、みんなに発表
(2021/1/7 11:40)-
静岡市内の多くの小中学校で6日、冬休みが明けた。児童生徒が初登校し、冬休み中の体調について報告したり、今年の抱負を発表したりした。
静岡市葵区の番町小(寺谷正博校長)の4年クラスでは、自分の長所や改善点などを分析した上で、抱負を漢字1字で表現する授業を行った。児童は元気の「元」や進級を意識した「進」、「友」など思い思いの字をつづった。「笑」と書いた女子児童(10)は「(コロナ禍で)大変な時だけど、今年も友達と笑い合って過ごしたい」と語った。
新型コロナウイルスの感染拡大により、学校では昨夏から校内放送などを使ったリモート型の“全校集会”が主流。今冬の感染者増加を受け、手洗いやうがいなど対策の周知に力を入れている。
中部トピックスの記事一覧
- パルちゃんのマンホール設置 JR清水駅・江尻口前(2021/2/27 08:41)
- 戦国の山城、森林環境譲与税で整備 牧之原・勝間田城(2021/2/26 18:40)
- 新社会人に仕事着提供 5日まで寄付募る、ナナクレマ(2021/2/26 11:20)
- 一本桜「帯桜」春の輝き 島田市役所、気温上昇で開花進む(2021/2/25 11:30)
- 静鉄の引退車両、新天地へ 熊本と福井に譲渡、地方鉄道で再出発(2021/2/25 09:34)
- わたせせいぞう展、静岡で 四季と恋愛もよう、イラストに(2021/2/24 18:30)
- ひなのつるし飾り、色鮮やか 牧之原・大鐘家、5月上旬まで(2021/2/24 12:15)
- 河津桜、菜の花と「共演」 焼津・関方地区【動画あり】(2021/2/24 09:17)
- 就活解禁控え、静岡でセミナー 静岡県内39社、学生にアピール(2021/2/23 18:30)
- 牧之原・相良高生が弁当開発 地元のトマトや蜂蜜でヘルシーに(2021/2/23 11:15)