交差点に急勾配型ハンプ 焼津で社会実験、高齢者自転車事故対策
(2020/12/1 09:41)-
高齢者の自転車事故対策として公道に凸部(ハンプ)を設置し、効果を検証する社会実験に取り組んでいる焼津市は30日、同市焼津5丁目の市道交差点に実際にハンプを取り付け、検証をスタートさせた。市によると、高齢自転車の事故防止を狙ったハンプの設置は全国的に珍しい。
実験期間は21日までの22日間。通行状況をビデオ撮影したり、通行者にアンケート調査を実施したりして、速度抑制や一時停止の効果を確認する。来年2月に開く協議会で結果を報告し、ハンプの常設や市内の他地域への拡大を検討する。
関係者約40人が集まり、現地で開始式を行った。中野弘道市長は「新しい自転車事故対策。しっかりと効果を検証し、本格運用に向けて議論を深めたい」と話した。
ハンプの設置場所は焼津南小北西の生活道路で、自転車の交通量が多い。車用の一般的なハンプの勾配は5~8%なのに対し、今回のハンプは最も急な箇所で17・5%ある。安全性を確認した上で形状を決めた。国土交通省の「道路に関する新たな取り組みの社会実験」採択事業。
中部トピックスの記事一覧
- 諏訪原城 限定御城印を100枚販売 島田市、17日から(2021/1/16 10:01)
- 豊穣、コロナ終息願い大的に矢 静岡浅間神社(2021/1/16 09:55)
- 節分準備「おにやらぼう」 コロナ収束願い込め 静岡浅間神社(2021/1/15 12:50)
- 焼津の地酒「磯自慢」ジェラート 静岡・用宗で販売(2021/1/15 08:30)
- 島田の魅力、高校生が絵本に 川根温泉や蓬莱橋…妖精が案内(2021/1/14 12:15)
- 藤枝茶の飲み比べセット作製 市振興協議会、市内宿泊施設に配布へ(2021/1/14 11:55)
- 静岡県内の作家、個性光る力作展示 26日まで静岡・葵区(2021/1/13 12:00)
- 静岡の専門学校生・小林さん 技能五輪国際大会へ 商業デザイン競い、全国V(2021/1/13 09:18)
- 糀満載のラーメン考案、試食会 まろやかな味わい 藤枝北高食品サイエンス部(2021/1/12 12:20)
- 「金運茶」で年始のおもてなし 島田・茶の都ミュージアム (2021/1/12 09:13)