目指せ東海一の水行祭 藤枝の大慶寺、参加者や支援金募る
(2020/11/29 19:30)-
藤枝市藤枝の大慶寺は「冬至水行祭」の12月20日の開催に向け、参加者やクラウドファンディングによる支援を募っている。地域の年の瀬の風物詩として、その魅力を多くの人に知ってもらおうと、市民らが主体となった運営委員会形式で東海一の水行祭を目指している。
水行は日蓮宗における伝統的な修行法で、大慶寺では2014年から毎年大みそかに実施している。ふんどし姿で水を何度もかぶる。年々参加者も増えたが、多くの人が参加しやすいように、ことしは12月の第3日曜日に開催することを決めた。
運営委員で4年連続参加している大山倫央さん(43)=同市=は「気持ちよく新年を迎えることができるし、神聖な気分になれる。地元でこんなこともできるんだという思いで参加してほしい」と話す。
目標人数は50人。水行祭は境内で午後1時からと午後5時からの計2回開催する。新型コロナウイルス感染防止対策として、一般公開はせず、オンラインで映像配信する予定。大慶寺の冬至水行祭ウェブサイトから申し込みなどができる。締め切りは13日。
中部トピックスの記事一覧
- ムーミンにほっこり♡ 静岡県立美術館、原画やスケッチ並ぶ(2021/1/24 08:54)
- ヒマワリ一輪狂い咲き 静岡市清水区の寺、コンクリート隙間から(2021/1/24 08:50)
- 地域に愛される6店 「静岡ショップヘリテージ」に選出(2021/1/23 16:00)
- 通学見守り半世紀「横断バッグの世界」紹介 静岡・駿府匠宿(2021/1/23 08:53)
- 湯日小跡地「グランピング」核に活用 島田市、交渉権者を決定(2021/1/22 17:00)
- 薄いピンク、寒桜が見頃に 焼津・関方地区(2021/1/22 11:30)
- 牧之原の景観、魅力をポスターに 児童、撮影の茶畑写真選ぶ(2021/1/21 10:06)
- 「選挙はスイミー」高校生へ冊子 静岡の学生「小さな1票、力に」(2021/1/21 09:31)
- 静岡大生が「おまち」活性化発案 五輪パラへ、体験型催しも(2021/1/20 12:42)
- 安倍川水系上水 清水区へ送水稼働 興津川水量減で静岡市前倒し(2021/1/20 11:50)