創作料理、勝間田小が大賞 牧之原、4校参加フェスティバル
(2020/11/28 11:45)-
牧之原市の小学生が考案した創作料理の出来栄えを競う「アースランチ・フェスティバル」が27日、同市波津のミルキーウェイスクエアで開かれた。4校の児童が独創性あふれる料理4品を出品。審査の結果、勝間田小の「ふるさとシチュー ON さつまいもライス」が大賞に輝いた。
地域資源の再発見や、料理の創作を通して創造的思考を高めることを狙いとして、市教委などが初開催した。勝間田、坂部、萩間、牧之原の各校の児童がエントリーし、食材の栽培や調達、レシピの開発などに試行錯誤しながら約半年間にわたり取り組んできた。
勝間田小6年生23人が出品した料理は、学校の農園で栽培した多彩な野菜を煮込んだシチューを、サツマイモを入れて炊いたご飯にかけた。審査員を務めた杉本基久雄市長は「地域を愛し誇りに思う気持ちが伝わってきた」と評価した。同校の柴陽大君(12)は「全力を尽くすことができた。ふるさとの食材で違う料理も作ってみたい」と喜んだ。
市教委は今後、児童の創作料理を学校給食で提供することを検討していくという。
中部トピックスの記事一覧
- ムーミンにほっこり♡ 静岡県立美術館、原画やスケッチ並ぶ(2021/1/24 08:54)
- ヒマワリ一輪狂い咲き 静岡市清水区の寺、コンクリート隙間から(2021/1/24 08:50)
- 地域に愛される6店 「静岡ショップヘリテージ」に選出(2021/1/23 16:00)
- 通学見守り半世紀「横断バッグの世界」紹介 静岡・駿府匠宿(2021/1/23 08:53)
- 湯日小跡地「グランピング」核に活用 島田市、交渉権者を決定(2021/1/22 17:00)
- 薄いピンク、寒桜が見頃に 焼津・関方地区(2021/1/22 11:30)
- 牧之原の景観、魅力をポスターに 児童、撮影の茶畑写真選ぶ(2021/1/21 10:06)
- 「選挙はスイミー」高校生へ冊子 静岡の学生「小さな1票、力に」(2021/1/21 09:31)
- 静岡大生が「おまち」活性化発案 五輪パラへ、体験型催しも(2021/1/20 12:42)
- 安倍川水系上水 清水区へ送水稼働 興津川水量減で静岡市前倒し(2021/1/20 11:50)