島田の電波兵器実験所跡 説明板設置、後世に継承
(2020/7/5 07:55)-
島田市の第二海軍技術廠(しょう)牛尾実験所跡に関する説明板がこのほど、市によって同実験所跡近くに設置され、4日、近代史の調査研究を行う島田近代遺産学会が同所で見学会を開いた。会員らが設置を要望してきた経緯があり、「悲願だった。多くの人に見てもらえれば」とかみしめた。
牛尾実験所は太平洋戦争時に旧海軍が強力電波兵器を研究した施設。2015年に国による大井川の河道拡幅工事で取り壊された。 地元の郷土史家や県内外の研究者でつくる同会は戦跡について語り継ごうと、これまでに発掘調査や関係者への聞き取りなど進めてきた。説明板にはこれらの調査で得た情報が細かく記されている。
同会は今後、書籍の出版も検討する。新間雅巳代表は「今では戦争を語れる人が少なくなっている。形に残せたのは大きな一歩」と笑顔で話した。
中部トピックスの記事一覧
- 駿府城跡天守台発掘現場、来場50万人達成 静岡・葵区(2021/3/5 19:30)
- 静岡市観光サイト“珍訳”修正 清水次郎長を「ジロウレングス」(2021/3/5 18:30)
- 男の子のひなまつり「志太天神」一堂に 藤枝の商店など80カ所(2021/3/4 12:30)
- 特産シラスPRシール 吉田中央小児童が制作 町内店舗で活用(2021/3/3 12:45)
- 「マイクラ」で “掛川城”再現 島田の吉川君に全国特別賞(2021/3/3 11:45)
- 焼津にドローン消防車 映像で活動隊が情報共有【動画あり】(2021/3/1 12:15)
- イチゴづくしの90分 日曜限定ビュッフェ、島田・KADODE(2021/3/1 11:04)
- 防火水槽を緊急点検 志太消防本部、栃木の山火事受け実施(2021/2/28 11:27)
- パルちゃんのマンホール設置 JR清水駅・江尻口前(2021/2/27 08:41)
- 新社会人に仕事着提供 5日まで寄付募る、ナナクレマ(2021/2/26 11:20)