死者4人、1日当たり最多 静岡県内110人感染【新型コロナ】
(2021/1/15 07:37)-
静岡県内で14日、新型コロナウイルスの患者4人の死亡と110人の感染が確認された。1日に公表された死者数としては最多で、県内の死者は計59人になった。新規感染者が100人を超えたのは4日ぶり。伊東市では障害者支援施設で新たにクラスター(感染者集団)が発生した。県内の累計感染者数は3653人(再陽性者を含め3654人)。
▶感染者数市町別内訳・マップ
県によると、死亡したのはいずれも県内の医療機関に入院していた高齢者。性別や居住地は遺族の意向で非公表としている。県地域医療課の永井しづか技監は「急増している感染者の一定程度は高齢者で、今後も重症者が増える懸念はある」と警戒感を示す。
伊東市では12人の感染を確認した。新たにクラスター認定された障害者支援施設では、14日までに職員と利用者の計5人の陽性が判明した。同市の重度障害者デイサービスのクラスター関連では、2人の感染も確認した。
静岡市は24人の感染を公表した。うち1人はクラスターが発生した医療型障害児入所施設「静岡済生会療育センター令和」の職員で、関連の感染者は計39人になった。このうち、2人は市心身障害者ケアセンター(葵区)の非常勤講師だと明らかにした。
富士市では4人が感染し、うち1人が富士市立中央病院のクラスター関連だった。このほかの感染者は焼津市10人、浜松市9人、沼津市8人、掛川、御殿場市で各7人、伊豆の国、湖西市で各6人、熱海市5人、三島市3人、小山、長泉町で各2人、富士宮、菊川、袋井、磐田市、東伊豆町で各1人。コロナ患者向けの病床使用率は45%となり、直近1週間の人口10万人当たりの新規感染者数は17・3人に上昇した。
静岡医療・健康・福祉の記事一覧
- 静岡県内51人感染、1人死亡 高齢者が増加傾向【新型コロナ】(2021/1/25 07:38)
- 静岡県内クラスター情報(1月24日)【新型コロナ】(2021/1/25 07:35)
- 感染者数市町別内訳・マップ 静岡県内【新型コロナ】(2021/1/24 21:20)
- 静岡県内で計51人感染 新型コロナウイルス(2021/1/24 15:40)
- 浜松市で1人死亡、2人感染 新型コロナウイルス(2021/1/24 12:12)
- 静岡県内で新たに50人感染 掛川でクラスター【新型コロナ】(2021/1/24 08:26)
- 静岡県内クラスター情報(1月23日)【新型コロナ】(2021/1/24 08:25)
- 静岡県内で計50人感染 新型コロナウイルス(2021/1/23 15:31)
- 静岡市で新たに15人感染 新型コロナウイルス(2021/1/23 13:21)
- 浜松市で新たに3人感染 新型コロナウイルス(2021/1/23 13:20)