静岡県内116人感染 年末年始、若者から拡大か【新型コロナ】
(2021/1/10 06:34)-
静岡県内で9日、新型コロナウイルスの1日の感染者数が初めて100人を超え、116人となった。患者1人の死亡も確認され、静岡市では新たなクラスター(感染者集団)が発生した。県内の累計感染者数は3232人(再陽性者を含め3233人)。累計死者数は49人になった。
▶感染者数市町別内訳・マップ
県内では年明け以降、新型コロナウイルスの新規感染者が急増している。6日に87人、8日に92人と1日当たりの過去最多を更新してきた。9日の感染者116人のうち静岡市の感染者は45人で最も多く、同市内の1日の感染者数として過去最多。同市保健予防課の杉山智彦課長は「年末から年始にかけて若い人が活発に動き、感染を広めていることも十分考えられる」と分析する。
同市内20例目となるクラスター発生は、葵区のカラオケ店を利用したグループ。9日に市が発表したうち7人がこのクラスターの感染者で、計10人になった。市によると、利用したのは昨年12月31日夜で、グループは30代以下の14人。これまで確認されている感染者は計10人に上る。杉山課長は「感染を抑えるには、特に若い世代の行動自粛が重要になる」と語る。
「感染拡大領域が家庭内にとどまらず、知人や職場へ拡大している」と見るのは、県疾病対策課の後藤幹生課長。「年末年始に持ち込まれたウイルスが県内で2次、3次、4次感染し、陽性者数に比例して濃厚接触者数も増加している」と述べ、危機感を示した。
また、静岡市は市内の医療機関に入院していた高齢男性1人の死亡と45人の感染確認を発表した。感染者のうち1人は市立静岡病院の一般病棟の看護師で、勤務する病棟の入院患者と職員計78人はPCR検査で陰性だった。
同じくクラスター認定されていた富士市の「レディースマーケット富士店」では新たに1人の感染が確認され、計6人になった。
感染者はほかに焼津市13人、沼津市10人、三島市8人、浜松、富士、富士宮市で各6人、藤枝市と伊豆市で4人、御殿場市と湖西市で3人、熱海市と清水町で2人、裾野、伊豆の国、磐田市各1人など。
静岡医療・健康・福祉の記事一覧
- 静岡県知事、緊急警報を発令 英変異種阻止に全力【新型コロナ】(2021/1/20 08:40)
- 静岡県内の英変異種3人 居住は東部保健所管内【新型コロナ】(2021/1/20 08:35)
- 静岡県内で40人感染 三島の学生寮でクラスター【新型コロナ】(2021/1/20 08:32)
- 静岡県内クラスター情報(1月19日)【新型コロナ】 (2021/1/20 08:16)
- 感染者数市町別内訳・マップ 静岡県内【新型コロナ】(2021/1/19 20:55)
- 静岡県内でさらに30人感染 新型コロナウイルス(2021/1/19 15:23)
- 変異種、県内で感染か 20代女性、県外移動なし【新型コロナ】(2021/1/19 13:54)
- 浜松市で新たに8人感染 新型コロナウイルス(2021/1/19 13:52)
- 静岡市で新たに2人感染 新型コロナウイルス(2021/1/19 13:50)
- 変異種感染判明から一夜 市町に多数問い合わせ【新型コロナ】(2021/1/19 12:28)