静岡市で10例目クラスター 静岡県内60人感染【新型コロナ】
(2020/11/22 07:18)-
静岡県内で21日、新たに計60人の新型コロナウイルス感染者が確認された。27人の陽性が判明した静岡市では、カラオケを伴う飲食店で市内10例目のクラスター(感染者集団)が発生。18日にクラスター認定された同市の静岡済生会総合病院では入院患者2人の感染が明らかになった。
▶静岡県内感染者情報(11月21日)
クラスターが発生したカラオケを伴う飲食店では、17日に客1人の陽性が判明し、他の客と従業員の計4人に感染が広がった。市は店から顧客リストの提供を受け、利用者を把握できているとして店名を非公表とした。店ではマスク未着用での歌唱など感染防止対策が不十分だった。
カラオケを伴う飲食店でのクラスターは、11月に入り市内で5例目。市の担当者は「業態、業種の協同組合と協力して対策を検討したい」と述べた。
静岡済生会総合病院の感染者2人は、20日までに16人の陽性が確認されたフロアの一般病床に入院していた。いずれも18日の検査で陰性だったが、発熱などの症状が出て再検査を実施し、陽性が判明した。病院での感染者は23人となった。
浜松市は17人の感染を発表。クラスター発生を認定した接待を伴う飲食店2店舗関連では「パブ アモール」(同市中区)の客2人、「スービック」(同区)の客4人の陽性が判明した。累計の感染者数はアモールが31人、スービックが19人。他の感染者11人のうち、10人は感染経路が不明。
県が発表した感染者16人の内訳は沼津と焼津市で各3人、伊東、御殿場、藤枝市で各2人、富士、富士宮、菊川、袋井市で各1人だった。
県内の累計感染者は1175人(再陽性者を含め1176人)。感染者を受け入れる県内の病床使用率は40・1%に達した。
静岡医療・健康・福祉の記事一覧
- 静岡県内90人感染 東部の病床使用率70%超に【新型コロナ】(2021/1/15 21:13)
- 感染者数市町別内訳・マップ 静岡県内【新型コロナ】(2021/1/15 21:00)
- 静岡市で1人死亡 新型コロナウイルス(2021/1/15 16:50)
- 静岡県内でさらに66人感染、2人死亡 新型コロナウイルス(2021/1/15 15:23)
- 浜松で7人感染、高齢者施設クラスター認定 新型コロナウイルス(2021/1/15 13:44)
- 静岡市で新たに17人感染 新型コロナウイルス(2021/1/15 12:24)
- 10万人当たりの新規感染者数 静岡市「ステージ4」基準上回る【新型コロナ】(2021/1/15 09:41)
- 川勝知事「コロナ感染爆発の分岐点」 静岡県境越え移動や会食の自粛訴え(2021/1/15 08:30)
- 死者4人、1日当たり最多 静岡県内110人感染【新型コロナ】(2021/1/15 07:37)
- 静岡県内クラスター情報(1月14日)【新型コロナ】(2021/1/15 07:19)