入院・宿泊調整、計1万5千人に 緊急宣言下の11都府県調査
(2021/1/24 21:28)-
新型コロナ感染判明後に、入院や宿泊療養などの振り分けが「調整中」となっている人が、緊急事態宣言が出ている11都府県で少なくとも1万5058人(19日時点)に上ることが24日、共同通信の調査で分かった。1カ月前と比べ兵庫は5・8倍、東京は4・8倍と急増した。
多くの地域で保健所の業務が逼迫し、入院や療養先の調整が追い付いていないことが背景にあるとみられる。病床が足りずに自宅待機を余儀なくされている人や、自宅で亡くなった人も増えており、態勢拡充が急務となっている。
調査は、11都府県に19日時点の「調整中」の感染者数を聞き、昨年12月19日時点と比較した。
全国医療・健康の記事一覧
- 大阪、簡易検査で変異株64件 府が確認、疫学調査強化へ(2021/3/5 19:36)
- イベルメクチン、回復を早めず 南米、コロナ軽症者の治験(2021/3/5 19:32)
- モデルナワクチンを承認申請 武田薬品、国内3例目(2021/3/5 17:52)
- 名城大、PCR検査で変異株判別 国内外の8種類、迅速対応に期待(2021/3/5 17:25)
- 肥満率高い国にコロナ死者集中 研究団体、約9割と報告(2021/3/5 17:17)
- 尾身会長、年内終息見込めず 「冬までは感染広がる」(2021/3/5 17:03)
- 都内感染者、前週比が増加 コロナ、新たに301人(2021/3/5 16:11)
- 関西3府県で無症状者検査 コロナ感染再拡大の兆候把握へ(2021/3/5 12:04)
- EU、ロシアワクチンを審査 欧米製の供給遅れに対応(2021/3/4 21:29)
- 1170人感染、67人死亡 国内の新型コロナ(2021/3/4 20:38)