接種時の医師確保、8割が懸念 都道府県庁所在地の自治体調査
(2021/1/23 21:00)-
新型コロナウイルスのワクチン接種を巡り、47都道府県庁所在地の自治体を対象に主要課題を聞くと、医師や看護師の確保との回答が8割に当たる38市区に上ったことが共同通信の調査で23日分かった。調査は三つまで回答可。集団接種で必要な体育館など会場の確保は30市が課題に挙げた。盛岡、富山、甲府、高知、宮崎の5市は高齢者への接種開始が予定より「遅れる恐れがある」と答えた。人員と会場が二大懸念となっている実態が浮かんだ。
コロナ重症者の急増で医師らが不足する中、政府は全国民分のワクチン確保を掲げる一方、接種現場の運営はそれぞれの自治体に任せる。
全国医療・健康の記事一覧
- 複数機器接続で電力不足 ワクチン用冷凍庫、厚労省(2021/3/2 23:08)
- ワクチン接種の60代女性死亡 3日後、くも膜下出血か(2021/3/2 21:56)
- 水際対策強化、13カ国を追加 政府、変異株流行で(2021/3/2 21:38)
- 国内のコロナ死者、累計8千人に 新規感染は888人(2021/3/2 21:19)
- モデルナ、5日にも承認申請 ワクチン3社目、2500万人分(2021/3/2 21:10)
- 東京、新たに232人感染 新型コロナ(2021/3/2 15:10)
- 高齢者接種券は段階送付を コロナワクチンで河野氏(2021/3/2 11:10)
- 居住地外でワクチン接種へ、岡山 利便性確保で体制整備(2021/3/2 10:34)
- 世界の新規感染、増加に 連続減少6週で途絶える(2021/3/2 06:03)
- 神戸市で変異株36件確認 英国由来など、独自発表(2021/3/1 23:06)