台湾、全土で市中感染拡大警戒 春節の大型行事、中止相次ぐ
(2021/1/20 17:32)-
【台北共同】台湾北部・桃園市で新型コロナの院内感染が発生し、感染者が事前に立ち寄った市場で20日、大規模な消毒作業が行われた。同市は来月10日からの春節(旧正月)休みに予定されていた大型行事の中止を決定、台湾全土で行事取りやめの動きが拡大している。
台湾当局は12日に桃園市の病院の医師と看護師の感染確認を発表。20日までに接触した他の医師や看護師、その家族ら計10人の感染が判明。台湾はこれまでコロナを抑え込んでおり、対策を管轄する陳時中衛生福利部長(衛生相)は「大きな試練」に直面していると危機感を表明した。
台湾の感染確認は累計870人、死者は7人。
全国医療・健康の記事一覧
- 1回接種でも感染抑制の効果 英ケンブリッジ大が調査(2021/2/27 11:06)
- 米国で3例目ワクチン実用化へ 1回接種のJ&J製、許可勧告(2021/2/27 09:54)
- 一般接種、7月以降本格化 ワクチン、五輪前の終了困難(2021/2/26 23:22)
- 国内1056人感染、80人死亡 コロナ、死者は計80人(2021/2/26 20:24)
- ワクチン、医師らへ優先接種開始 先行対象1回目終了で、厚労省(2021/2/26 20:03)
- 児童生徒の感染、1月に急増 家庭内目立つ、文科省集計(2021/2/26 16:31)
- 東京、新たに270人が感染 コロナ、累計11万1010人(2021/2/26 15:22)
- 子ども接種「保護者同意」が条件 コロナワクチンで文科相(2021/2/26 12:34)
- 高齢者ワクチン、6月中配送完了 河野氏、接種終了時期は明示せず(2021/2/26 12:22)
- 米当局が零下20度の保管容認 ファイザー製ワクチン(2021/2/26 10:24)