国内重症者、最多の462人 感染2066人、医療現場逼迫
(2020/11/29 22:53)-
国内では29日、新たに2066人の新型コロナウイルスの感染者が確認された。厚生労働省によると、重症者は462人で28日から22人増加し、7日連続で最多を更新した。重症患者の治療に必要な集中治療室(ICU)などが逼迫しており、医療現場の危機感は高まっている。
感染者は東京が418人で日曜で初めて400人を超えた。そのほか大阪381人、北海道192人など。
重症患者の治療に使う人工心肺装置「ECMO(エクモ)」の普及や活用を支援する「ECMOネット」によると、人工呼吸器を着けた重症患者は11月1日の140人から28日には257人へとほぼ倍増した。
全国医療・健康の記事一覧
- 入院・宿泊調整、計1万5千人に 緊急宣言下の11都府県調査(2021/1/24 21:28)
- 東京、新規感染は986人 新型コロナ、12日ぶりの3桁(2021/1/24 21:20)
- 国内で新たに3990人感染 新型コロナ、死者56人(2021/1/24 20:52)
- パイロット、CAの検査開始 入国拒否対象国への往来で(2021/1/24 19:39)
- 民間病院、設備や人に制約 コロナ「公立集約が必須」、大阪(2021/1/24 18:04)
- 国内のコロナ死者、5千人超える 新規感染は4717人(2021/1/23 22:05)
- 接種時の医師確保、8割が懸念 都道府県庁所在地の自治体調査(2021/1/23 21:00)
- 東京、新規感染1070人 陽性率は昨年末の水準に戻る(2021/1/23 20:59)
- コロナウイルス捕まえる抗体開発 新薬、マスクへの応用目指す(2021/1/23 16:44)
- スウェーデン、誤った温度で輸送 コロナワクチン、千人に接種(2021/1/23 11:15)