静岡市の歴史文化施設着工 23年春の開館目指す
(2021/1/6 09:01)-
新型コロナウイルスの影響で一時凍結していた静岡市の歴史文化施設(仮称)が5日着工し、同市葵区の旧青葉小跡地で安全祈願祭が行われた。2022年6月までに建設工事を完了し、展示準備期間を経て23年春のオープンを目指す。
知っとこ▶国宝10周年 久能山東照宮
徳川家康の一生や今川家の歴史が分かる展示を中心に、近現代の東海道の歴史にもふれ、静岡全体の成り立ちを振り返ることができる。19年に現地で発見された戦国時代末期の道や石垣などの遺構は、掘り出された状態のまま露出展示する。
式典で田辺信宏市長は「静岡の歴史に誇りを持てる教育施設としての機能と、国内外から人を呼べる観光施設として機能を併せ持つことになる」と施設の役割を説明した。
歴史博物館の建設構想は1990年代からあり、2005年に市が旧青葉小跡地への建設方針を示した。整備前の発掘調査で駿府城下の戦国時代の街並みが分かる遺構が初めて発掘され、遺構を保存する形で再設計したことに加え、新型コロナウイルスの影響で事業が一時中断し、当初の計画より着工が遅れた。
設計は金沢21世紀美術館などを手掛けた建築家集団「SANAA(サナア)」が手掛けた。地上4階建て。総事業費は62億円。
教育・子育ての記事一覧
- コロナ禍乗り越え、新たな一歩 静岡県内で高校卒業式(2021/3/1 12:49)
- 志願変更は187人 静岡県内公立高入試(2021/2/26 06:56)
- 国公立大2次試験始まる 前期日程、静岡県内は5大学(2021/2/25 12:22)
- 静岡大・浜松医科大再編 浜松挙げて推進継続 地区会議が会合(2021/2/24 19:00)
- 高校生書評合戦のルール紹介 静岡県教委、リーフレット作製(2021/2/23 19:30)
- 読解力向上、発言機会が増加 教育に新聞、8校活用例や成果報告(2021/2/21 11:45)
- アトピー悪化防ぐ指サック 高校生モノづくりコンテストで優秀賞(2021/2/21 08:35)
- 公立高校全日制1倍下回る 静岡県教委、志願倍率まとめ(2021/2/19 06:33)
- 浜松修学舎高に看護科5年一貫制 静岡県内初、22年度新設(2021/2/18 17:45)
- 公立高校の願書受け付け開始 静岡県内、18日正午締め切り(2021/2/16 17:00)