不登校の中高生の居場所に 静岡・葵区にフリースクール
(2020/10/7 11:55)-
静岡市葵区の黒川彩子さん(40)が、不登校の中高生世代の居場所作りを目的としたフリースクール「きみのスペース まんま」を、同市葵区銭座町に開所した。5月のオープンだがコロナ禍で実質的な活動は8月末に開始し、利用者を募っている。
利用定員は10人で、スタッフは不登校支援や特別支援教育などの経験者。家以外に安心して過ごせる場所にするため自由時間を主軸とし、利用者を見守りながら、食事作りや学習支援、運動やキャリア教育も見据える。
黒川さんは同市ひきこもり地域支援センター「DanDan」の元相談員。接した人たちは学生時代から生きづらさを抱えていた人が多く、「疎外感を抱えたまま義務教育後の支援が途切れることでひきこもりが長期化する」と、中高生の居場所作りを目指した。
21日に無料相談会、11月6日には高校進学についての座談会を開く。相談会は年内は毎月第3水曜に開催する。小学6年も相談可。問い合わせは、メールでまんまへ。info@kiminospacemanma.org
教育・子育ての記事一覧
- 公立高中等部と私立中で入試 コロナ厳戒、静岡県内受験シーズン(2021/1/10 08:36)
- 子育て、防災拠点に活用 藤枝・葉梨地区、交流センター完成(2021/1/9 12:30)
- 私立中27校に2483人志願 静岡県内、21年度入試(2021/1/8 11:30)
- 静岡市の歴史文化施設着工 23年春の開館目指す(2021/1/6 09:01)
- 静岡県内の一部小中学校で初登校 始業式、密避け教室で(2021/1/5 17:00)
- 川根高生、最先端のIT研修 人材発掘へ、企業と静岡県立大連携(2021/1/5 09:43)
- 天竜区活性化の糸口探る 天竜高と浜松学院大、協定へ住民と協働(2021/1/4 17:30)
- あかちゃん駅、検索可能に 藤枝・子育てアプリに新機能(2021/1/3 15:33)
- 「地域の先生」学習手助け 島田の公民館で寺子屋 小中生を指導(2020/12/27 12:00)
- 密避けリモートで終業式 静岡県内小中校、冬休みに(2020/12/25 17:00)