オンラインで運動、工作体験 富士の子育て団体がイベント
(2020/8/24 16:00)-
オンラインで運動や工作を体験するイベント「オンラインだよ!Fujiこどもフェス」(同実行委主催)が23日、富士市内で開かれた。子どもの興味や関心を伸ばすきっかけにしてもらおうと企画。新型コロナウイルス感染防止のため、ビデオ会議アプリ「Zoom(ズーム)」を使って、さまざまな体験プログラムを配信した。
市内外の子育て支援団体やスポーツクラブなど15団体が、運動や学習、工作など計16の講座を設けた。子育て中の母親向けの情報サイトを運営する「Hugっこ富士」は、音楽に合わせて踊ったり、体を動かしたりするリトミック講座を開いた。講師が踊りながらカメラに向かって「元気よく遊ぼう」などと呼び掛けた。
国語と英語の学習体験やラジオパーソナリティーによる絵本の読み聞かせ、色紙でだるまを折る講座もあった。オンラインで約140組が参加した。
イベントは昨年に続いて2回目。約2千人が来場し、人気を集めた。今年は当初、中止を考えたが、休校による夏休み短縮で十分に夏を楽しめなかった子どもの思い出にしてほしいと、オンラインでの開催を企画した。
教育・子育ての記事一覧
- 15秒早く終了で再試験 浜松の会場11人 大学入学共通テスト(2021/1/18 08:30)
- 公立高中等部と私立中で入試 コロナ厳戒、静岡県内受験シーズン(2021/1/10 08:36)
- 子育て、防災拠点に活用 藤枝・葉梨地区、交流センター完成(2021/1/9 12:30)
- 私立中27校に2483人志願 静岡県内、21年度入試(2021/1/8 11:30)
- 静岡市の歴史文化施設着工 23年春の開館目指す(2021/1/6 09:01)
- 静岡県内の一部小中学校で初登校 始業式、密避け教室で(2021/1/5 17:00)
- 川根高生、最先端のIT研修 人材発掘へ、企業と静岡県立大連携(2021/1/5 09:43)
- 天竜区活性化の糸口探る 天竜高と浜松学院大、協定へ住民と協働(2021/1/4 17:30)
- あかちゃん駅、検索可能に 藤枝・子育てアプリに新機能(2021/1/3 15:33)
- 「地域の先生」学習手助け 島田の公民館で寺子屋 小中生を指導(2020/12/27 12:00)