医薬品・医療機器生産、静岡県10年連続1位 最高の1.2兆円
(2021/1/13 12:10)-
静岡県の川勝平太知事は12日の定例記者会見で、本県の医薬品と医療機器の合計生産額が2019年に1兆2404億円と過去最高を更新し、10年連続で都道府県別の1位になったと明らかにした。川勝知事は「高い安全性と信頼性を確保した製品作りへの支援を通じ、引き続き、関連産業の発展を促進する」と強調した。
厚生労働省の統計に基づく本県の医薬品生産額は前年比1661億円(24・7%)増の8382億円で全国3位、医療機器は同435億円(12・1%)増の4022億円で全国1位だった。いずれも過去最高額を更新した。医療機器の全国1位は11年連続。
化粧品を含めた合計生産額は1兆4208億円で、4年連続の全国1位だった。化粧品の生産額は前年比28億円(1・6%)増で全国5位だった。
県薬事課によると、医薬品、医療機器ともに前年からの好調な業績を維持し、医薬品の伸びは抗がん剤の生産がけん引した。医療機器はカテーテル生産が主だった。一方、同課は20年以降の生産額について、新型コロナウイルス感染拡大による受診控えなどが影響し、落ち込むことを懸念している。
川勝知事は「ファルマバレープロジェクトを中核にさらなる産業集積を促進する」と述べ、県内企業の初期投資や研究開発、事業化を支援する方針を示した。
静岡経済の記事一覧
- 消毒スタンド ピアノ風に♪ ヤマハ開発、作り方も公開(2021/1/26 08:30)
- 静岡の味、農家がネットで生配信 アプリで消費者と絆(2021/1/25 18:00)
- ミネラル入り甘酒を開発 三島の企業、免疫力高めて体力回復促す(2021/1/24 12:20)
- 限度額を6000万円に引き上げ 静岡県制度融資【新型コロナ】(2021/1/23 12:15)
- 日銀静岡支店、1月景気判断据え置き 生産・輸出は堅調(2021/1/23 10:00)
- 浜名湖アサリ新回復策 2021年度、人工生産種苗開始へ(2021/1/22 11:00)
- 家康公お手植えミカンをジャムに 静岡・葵区の工房(2021/1/22 08:35)
- 21年度ANA静岡発着便 GW、夏休みのみ運航へ(2021/1/21 10:40)
- 「ジムニー」インドで生産 スズキ、中南米などに輸出(2021/1/21 09:58)
- 「昼休業」金融機関に浸透 静岡県内、業務効率化で店舗網維持(2021/1/21 09:56)