キャンピングカーで安心安全な旅を 静岡空港、誘客へアピール
(2021/1/5 17:00)-
キャンピングカーをレンタルしてコロナ禍でも安心安全な旅を-。富士山静岡空港株式会社が、こうした新しいスタイルの旅行の提案に力を入れている。空港を出発地とするモデルコースを紹介する動画を制作するなど積極的なPRを展開中。静岡県内や就航先などから誘客を図り、停滞する地域経済の活性化を目指している。
2020年12月上旬、1台のキャンピングカーが空港を出発した。乗り込んだのは島田市の鈴木昂太郎さん(31)ら。川根本町の奥大井でのキャンプを地元の友人7人で楽しむためにレンタルした。「コロナ禍でもこれなら安心」と、意気揚々と車を走らせた。
車両を貸し出したのは、焼津市の「カーライフショップ ブーブ」。同社によると、昨今のキャンプブームでキャンピングカーのレンタル需要は首都圏を中心に増加傾向にあり、コロナ禍でさらに引き合いが強まっているという。小山昌彦社長(43)はキャンピングカーを活用した旅行について「県内ではまだ認知度が高くない」としつつ、コロナ禍や富士山をはじめとする観光資源を念頭に「これから需要が高まる」とみる。
新たな旅行の形を提案する空港の取り組みは、「ウィズコロナ」に対応した観光地域づくりを支援する県の補助事業に採択された。補助金を活用し、「キャンピングカー静岡旅」と題した中部編と東部編の2本の動画を制作。モデルの家族が各地の観光地やキャンプ場を紹介する内容で、動画投稿サイト「ユーチューブ」で公開している。雑誌でも広告記事を掲載するなど、周知を強化している。
静岡空港は東名高速道牧之原インターチェンジに近いため、スムーズに目的地に行けるメリットもある。同社担当者は「空路とキャンピングカーを使い、感染拡大が顕著な地域を避けながら静岡の旅行を楽しんでほしい」と期待する。
静岡経済の記事一覧
- 建設機械の自律運転へ、富士で実験 日本版GPSサービス利用(2021/2/26 19:00)
- 静岡鉄道の新社長、川井氏が決意 資産の選択と集中で財務強化(2021/2/26 12:27)
- 春到来、カツオ御前崎港に水揚げ 競りで3トン取引(2021/2/26 11:56)
- 「フードパンダ」浜松に進出 飲食メニュー宅配、静岡県内初(2021/2/26 09:08)
- ベック(静岡市葵区)破産申請へ クラフトビール醸造会社(2021/2/26 08:35)
- 静岡鉄道社長に川井敏行氏 専務から昇格、経営若返り図る(2021/2/25 18:20)
- 新型コロナ関連倒産50件に 静岡県内、外出自粛で売り上げ低迷(2021/2/25 18:00)
- スズキの鈴木修会長、退任は1月に決断 後継体制に信頼感(2021/2/25 17:30)
- スズキ、鈴木修会長退任「人生は挑戦」 ユーモア交え電撃発表(2021/2/25 13:03)
- 静岡県東部の8JA、合併予備契約 22年春「富士伊豆農協」へ(2021/2/25 12:25)