後継者不在が過去最高 静岡県内企業60%、コロナ禍で上昇懸念
(2020/12/31 11:30)-
民間信用調査会社の帝国データバンク静岡支店がまとめた県内企業調査によると、後継者が不在の企業の割合は前年比1・9ポイント上昇の60・7%と、2011年の調査開始以降で最も高くなった。同支店は「新型コロナウイルス禍で先行きが見通せない中、後継者不在率はさらに上昇する可能性がある」と指摘した。
10月時点で分析できる県内企業約7400社を対象に調査した。不在率の増加は3年ぶりだが、全国平均の65・1%は下回った。
代表者の年代別に不在率をみると、60代が40・9%、70代32・6%、80代以上32・5%と、高齢になっても後継者が定まっていない企業が目立った。60代以上の不在率はいずれも前年を上回った。
業種別は建設業が70・4%で最も高く、不動産業65・7%、サービス業64・3%、小売業63・0%が続いた。
事業承継した企業で先代経営者との関係性を調べたところ、「同族承継」が44・8%を占め、全国平均の34・2%を大きく上回った。「内部昇格」は28・4%、社外の第三者が就任する「外部招聘(しょうへい)」は6・5%だった。
詳細な後継候補が判明している企業は約2900社あり、最も多いのは子供の42・2%。非同族26・7%、親族22・2%などとなった。
静岡経済の記事一覧
- 8月22日閉店発表 ヨーカドー沼津店とイシバシプラザ(2021/3/7 11:56)
- 舘山寺温泉に久々の活気 緊急事態解除の近隣県から観光客 浜名湖パルパルも営業再開(2021/3/7 08:31)
- 伊東市独自「GO!ITO」で活路 静岡県民宿泊5千円割完売(2021/3/6 12:00)
- アスティ静岡西館4店舗オープン 4月26日、大規模改装完了(2021/3/6 11:20)
- 「想定内」「同じ失敗繰り返すだけ」首都圏近接の観光関係者 緊急事態宣言再延長(2021/3/6 08:35)
- イトーヨーカドー沼津店8月撤退 イシバシプラザも同時閉店へ(2021/3/6 08:30)
- 遠州織物の服 横浜で魅力発信 浜松・ハウスが新ショールーム(2021/3/5 11:00)
- 熱海にワーケーション施設 ニューアカオで三菱地所が5月開業(2021/3/5 09:04)
- 静岡ガスが宅配型収納サービス スマホで手軽に集配(2021/3/5 09:02)
- コード不要の電光看板開発 浜松のフクダサインボード(2021/3/4 12:45)