スズキ新型ソリオ、居住性高め家族層照準 オンライン販売拡充
(2020/11/26 08:35)-
スズキが25日に12月の市場投入を発表した新型ソリオは、長所の居住性と安全性能を向上させ、コロナ禍でマイカーでの移動が増えているファミリー層の需要獲得を狙う。厳しい経営環境の中、オンラインの活用で販売態勢を強化し、激化する国内小型ワゴン車市場で競争力を高める。
関連記事▶スズキ「ソリオ」フルモデルチェンジ
同社の登録車販売台数のうち、ソリオは2019年度で約37%を占める。同日のオンライン記者会見で鈴木俊宏社長は「小型車の重要な柱」と強調。本年度の登録車販売について、新型ソリオ効果で5年連続10万台超えを目指す。
一方、今回は16年にソリオに搭載した電気自動車(EV)走行が可能なハイブリッド(HV)システムは導入せず、モーターでエンジン走行を補助するマイルドハイブリッドのみとした。鈴木社長は「小型車に適したHVの在り方を考えていく」と述べ、電動化技術の開発を課題に挙げた。
00年発売のソリオは11年発売の2代目でスライドドアを搭載し、背の高い小型ワゴン車「コンパクトハイトワゴン」の市場を開拓。16年にダイハツがライバル車を投入し、トヨタにOEM(相手先ブランドによる生産)供給するなど、市場は激化の一途をたどる。
チーフエンジニアの永田和夫氏は、荷室の長さを10センチ伸ばし、前方車両の自動追従機能や室内空気循環器を取り付けるなど「家族向けに快適性、安全性を高めた」と開発方針を示した。販売戦略では「搭載する安全装置を厳選し、車両価格の上昇を抑えた」(商品企画部)ほか、直営代理店の約2割で導入済みのオンラインの販売相談も拡充する構えだ。
静岡経済の記事一覧
- 消毒スタンド ピアノ風に♪ ヤマハ開発、作り方も公開(2021/1/26 08:30)
- 静岡の味、農家がネットで生配信 アプリで消費者と絆(2021/1/25 18:00)
- ミネラル入り甘酒を開発 三島の企業、免疫力高めて体力回復促す(2021/1/24 12:20)
- 限度額を6000万円に引き上げ 静岡県制度融資【新型コロナ】(2021/1/23 12:15)
- 日銀静岡支店、1月景気判断据え置き 生産・輸出は堅調(2021/1/23 10:00)
- 浜名湖アサリ新回復策 2021年度、人工生産種苗開始へ(2021/1/22 11:00)
- 家康公お手植えミカンをジャムに 静岡・葵区の工房(2021/1/22 08:35)
- 21年度ANA静岡発着便 GW、夏休みのみ運航へ(2021/1/21 10:40)
- 「ジムニー」インドで生産 スズキ、中南米などに輸出(2021/1/21 09:58)
- 「昼休業」金融機関に浸透 静岡県内、業務効率化で店舗網維持(2021/1/21 09:56)