川根茶の魅力を生配信 「川根時間」新感覚の茶、手揉み紹介
(2020/11/24 08:57)-
川根本町のフォーレなかかわね茶茗館で23日、川根茶を楽しむイベント「第10回川根時間」(同実行委主催、静岡新聞社・静岡放送後援)が開かれた。新型コロナウイルス感染予防の観点から初のオンライン開催となり、動画投稿サイト「ユーチューブ」で川根茶の魅力を全国に生配信した。
県内を中心に活動するフリーアナウンサー神田えり子さんがナビゲーターを務めた。オープニングから、県茶手揉保存会川根支部による手揉みの実演や、カクテルシェーカーを使った新感覚の茶「氷水出し緑茶」などが紹介された。生産者4人も出演し、丹精込めて仕上げた茶を振る舞った。町内各茶産地の茶園風景や製造のこだわりを映したVTRも配信され、ことしの全国茶品評会で産地賞に輝いた川根本町の茶業をPRした。
同品評会普通煎茶4キロの部で農林水産大臣賞を受賞した相藤農園の相藤直紀さんも特別出演。入賞茶を提供しながら、茶業への思いや抱負などを語った。同実行委の土屋裕子さんは「コロナで開催すら危ぶまれたが、何らかの形で川根茶の魅力を発信したかった。次の機会に、足を運んでみたいなと思ってもらえたらうれしい」と話した。
静岡経済の記事一覧
- 利用者減少 ニューウェルサンピア沼津、2月閉館【新型コロナ】(2021/1/16 09:02)
- 大興製紙(富士)更生法申請 負債140億円、土産用の紙袋激減(2021/1/16 08:59)
- バリ取りロボ、町工場の相棒に 浜松3社、産業高度化へ普及組織(2021/1/15 20:05)
- 日本人初の仏「三つ星」シェフ 虎屋と組み、御殿場に国内初出店(2021/1/15 10:56)
- 安全教育の場 地域に広く 明電舎、沼津の研修施設を開放(2021/1/14 19:30)
- 熱海のホテル、春に開業延期 コロナ感染拡大(2021/1/14 12:30)
- 静岡県内倒産、微増の203件 コロナ禍でも支援策で抑制(2021/1/14 10:14)
- 春華堂「うなぎパイ」減産 コロナで移動自粛、土産需要低迷(2021/1/14 09:10)
- 医薬品・医療機器生産、静岡県10年連続1位 最高の1.2兆円(2021/1/13 12:10)
- 静岡銀行、山梨中央銀行と協業始動 行員2人受け入れ(2021/1/13 08:55)