島田の複合施設「KADODE」開業 大井川鉄道新駅「門出」も
(2020/11/12 12:06)-
緑茶・農業・観光の体験型フードパークをテーマにJA大井川や大井川鉄道、島田市などが同市竹下に整備した複合施設「KADODE OOIGAWA」と隣接する大井川鉄道の新駅「門出」が12日開業し、記念式典が行われた。新東名高速道島田金谷インターチェンジ周辺の新たなランドマークとして、地域住民や関係者が二つの〝門出〟を祝った。
関連動画▶オープン後、にぎわう施設
式典ではJA大井川の増田政光組合長が「農業振興と地域活性化の拠点として、県内全域に輪を広げたい」とあいさつし、染谷絹代市長や来賓の川勝平太知事らとテープカットを行った。35年ぶりとなる大鉄の新駅は市観光案内所と直結。真新しいホームで普通電車に記念ヘッドマークを取り付けた鈴木肇社長は「金谷エリアを玄関口に、大井川周辺の豊かな観光資源を体感していただきたい」と呼び掛けた。
施設は延べ床面積約5200平方メートル。土地・建物の整備費は約34億円。国道473号を挟む形で2棟を立体歩道橋でつなぎ、県内最大級の農産物直売所や緑茶の体験施設、農家レストランなどが入居する。
静岡経済の記事一覧
- 21年度ANA静岡発着便 GW、夏休みのみ運航へ(2021/1/21 10:40)
- 「ジムニー」インドで生産 スズキ、中南米などに輸出(2021/1/21 09:58)
- 「昼休業」金融機関に浸透 静岡県内、業務効率化で店舗網維持(2021/1/21 09:56)
- 浜名湖パルパルなど2月休業 遠鉄観光開発【新型コロナ】(2021/1/21 09:47)
- 静岡空港12月搭乗74%減 回復傾向で1万人超(2021/1/20 19:30)
- 静岡発着4路線7往復 FDA夏ダイヤ(2021/1/20 16:30)
- 無線LAN500台同時接続 ヤマハ、アクセスポイント3月発売(2021/1/19 11:45)
- 飲食業倒産最多22件 外出自粛で倍増、2020年の静岡県内(2021/1/19 07:28)
- 冬のボーナス減少67% コロナ直撃、消費影響懸念(2021/1/17 11:35)
- 障害者雇用率最高2.19% 2020年、静岡県内の民間企業(2021/1/17 11:30)