オゾンガス、コロナ対策に サンスバル(静岡市)、不活化に効果
(2020/11/11 20:00)-
ビルメンテナンス業のサンスバル(静岡市清水区)は10日までに、自社で扱う市販機器が噴出する低濃度オゾンガスに、新型コロナウイルスを不活化する効果があると確認した。奈良県立医科大との共同研究で明らかにした。
ウイルスが付着したガラス製平皿を置いた約40リットルの密閉容器で実験した。オゾン発生器を人体に影響がない濃度(0・05ppm)で16時間稼働させた結果、未稼働時のウイルスと比べて99・99%以上が無害化した。
オゾンは元々、細菌やウイルスの毒性を失わせる力がある。今回の実験で新型コロナウイルスへの効果も立証し、急速に膨らむ感染症対策ニーズにオゾン発生器の利用を提案しやすくした。
同社は7月にオゾンガス発生器を用いた空間清掃事業に参入。低濃度オゾン発生器2種を販売するほか、終業後に無人の事務所や店舗といった広い容積の室内を高濃度オゾンで除菌・消臭するサービスも手掛けている。武田孝之社長は「業務用の高濃度発生器での効果も早期立証し、関連業界を活性化させたい」と話す。
静岡経済の記事一覧
- 冬のボーナス減少67% コロナ直撃、消費影響懸念(2021/1/17 11:35)
- 障害者雇用率最高2.19% 2020年、静岡県内の民間企業(2021/1/17 11:30)
- 利用者減少 ニューウェルサンピア沼津、2月閉館【新型コロナ】(2021/1/16 09:02)
- 大興製紙(富士)更生法申請 負債140億円、土産用の紙袋激減(2021/1/16 08:59)
- バリ取りロボ、町工場の相棒に 浜松3社、産業高度化へ普及組織(2021/1/15 20:05)
- 日本人初の仏「三つ星」シェフ 虎屋と組み、御殿場に国内初出店(2021/1/15 10:56)
- 安全教育の場 地域に広く 明電舎、沼津の研修施設を開放(2021/1/14 19:30)
- 熱海のホテル、春に開業延期 コロナ感染拡大(2021/1/14 12:30)
- 静岡県内倒産、微増の203件 コロナ禍でも支援策で抑制(2021/1/14 10:14)
- 春華堂「うなぎパイ」減産 コロナで移動自粛、土産需要低迷(2021/1/14 09:10)