PayPay使えず…市に苦情 浜松、ホームページ掲載の7店 消費喚起、ポイント30%還元キャンペーン
(2020/7/9 08:01)-
浜松市が1日から新型コロナウイルス感染拡大に伴う消費喚起策でスマートフォン決済「PayPay(ペイペイ)」と連携して行っているポイント30%還元キャンペーンで、市ホームページの対象店リストに掲載されながらペイペイでの支払いを受け付けていない店舗が少なくとも7店あることが8日、市への取材で分かった。
約4300ある加盟店のごく一部ではあるものの、利用者からの苦情が市などに寄せられた。ペイペイが各店に加盟の意思を再確認している。
7店はいずれも市内の飲食店。加盟の申請手続きはしたが、客が支払い時にスマホで読み取るQRコードや、対象店のステッカーなどは掲示していない。市民から「対象店と思って利用したら、(ペイペイは使えず)現金で支払わされた」などと市に苦情が寄せられたという。
同キャンペーンは支払い額の30%相当のポイント(1回当たり上限千円、7月末までの上限計5千円)をアプリに還元する仕組み。現金払いではポイント還元を受けられない。
同社は、各店が代表者の氏名や生年月日、振込先口座番号などを記入した申請書を提出しているため、「加盟する明確な意思があった」とみている。市は対象店リストを同社から受ける立場で「加盟の意思なしと判断された店舗はリストから削除する」としている。
静岡経済の記事一覧
- 清水港輸出額、2年連続減 輸入1兆円割れ 20年(2021/1/27 09:53)
- 消毒スタンド ピアノ風に♪ ヤマハ開発、作り方も公開(2021/1/26 08:30)
- 静岡の味、農家がネットで生配信 アプリで消費者と絆(2021/1/25 18:00)
- ミネラル入り甘酒を開発 三島の企業、免疫力高めて体力回復促す(2021/1/24 12:20)
- 限度額を6000万円に引き上げ 静岡県制度融資【新型コロナ】(2021/1/23 12:15)
- 日銀静岡支店、1月景気判断据え置き 生産・輸出は堅調(2021/1/23 10:00)
- 浜名湖アサリ新回復策 2021年度、人工生産種苗開始へ(2021/1/22 11:00)
- 家康公お手植えミカンをジャムに 静岡・葵区の工房(2021/1/22 08:35)
- 21年度ANA静岡発着便 GW、夏休みのみ運航へ(2021/1/21 10:40)
- 「ジムニー」インドで生産 スズキ、中南米などに輸出(2021/1/21 09:58)