東都大の沼津新キャンパス計画 廃業ホテル活用へ
(2020/5/22 16:39)-
沼津市内に4年制の看護系学科の開設を計画している東都大(本部・埼玉県深谷市)を運営する学校法人青淵学園が、キャンパスとして、4月末で閉館したホテル沼津キャッスル(同市日の出町)の活用を検討していることが22日までの関係者への取材で分かった。
同大は深谷市と千葉市にもキャンパスがある医療系大学。当初は沼津市宮本の宿泊施設「ニューウェルサンピア沼津」の活用を検討していたが、土地や建物の取得を巡り折り合いがつかず、3月末に断念したとみられる。その後、ホテル沼津キャッスルが候補地に浮上した。4月下旬には同法人の幹部が市役所を訪れ、同ホテルへの大学設置の方針を伝えた。
同大は大学設置について「答えられない」としている。
2021年度の開学を目指す方針は変わらないとみられ、文部科学省への設置申請を行い、認可されれば同市唯一の大学となる。看護学科は4年制で定員は1学年100人ほど。現在、同ホテル内に開学準備室を設けて、設置申請に必要な運動施設の確保などを進めている。
同ホテルは1983年、JR沼津駅北口から徒歩約10分の市街地に同市初のシティホテルとして開業。婚礼事業の減少に加え、新型コロナウイルス感染拡大で宿泊キャンセルが相次ぎ廃業した。客室87室のほか、大宴会場や会議室、レストランなどを備える。
また、ニューウェルサンピア沼津は6月に閉館する予定だったが、大学設置がなくなったことで営業の継続が決まった。
静岡経済の記事一覧
- 有効求人上昇0.98倍に 静岡県内の1月 一部持ち直し(2021/3/2 17:30)
- 大学生売り手市場に陰り 静岡県内、今春卒予定の就職内定率下降(2021/3/2 12:45)
- 農林水産物販路拡大へ ECやデジタル活用 静岡県、戦略見直し(2021/3/2 12:30)
- 甘い♡濃蜜青島、出荷始まる 浜松・JAみっかび厳選ミカン(2021/3/2 08:45)
- 熱海銀座に和栗菓子店 生糸モンブラン、老舗旅館が新事業(2021/3/2 08:43)
- 最後の「キミサワ」 三島・加茂川店が閉店 マックスバリュ東海(2021/3/2 08:42)
- 対面式の企業説明会、密避け復活 22年春卒就活スタート(2021/3/1 17:05)
- 静岡県内M&A活発 後継不足、廃業懸念… 金融機関支援に力(2021/3/1 09:00)
- 農業技術を東南アジアに 静岡県内ベンチャー相次ぎ進出(2021/2/28 19:30)
- 壁面で農産物栽培 システム開発のマラナタ、浜松市長に特徴説明(2021/2/28 16:30)