車内で携帯充電どうぞ 遠鉄タクシー新型車両、ケーブル配備
(2019/12/3 07:48)-
遠鉄タクシー(浜松市中区)は2日から順次、保有する新型車種「ジャパンタクシー」にUSBケーブルを配備する。車内のUSBポートを乗客のスマートフォンの充電などに気軽に使ってもらうためで、大規模災害時などには要請に応じて“移動充電車”として車両を提供することも考える。
ジャパンタクシーの運転席の裏にはUSBポートが2口ある。これまでも乗客に開放していたが、使う人は少なかったという。担当者は「あらかじめケーブルが挿してあれば、充電できると気付く人も多いはず」と話す。
同社は2017年秋から順次、車両をハイブリッド車(HV)のジャパンタクシーに置き換えている。11月末現在の保有台数は全車両495台の29%に当たる143台。21年度末には57%の282台にする計画で、併せてサービス向上を図る。
静岡経済の記事一覧
- 軽トラ市の可能性探る 全国シンポ、掛川で200人交流(2019/12/8 08:26)
- 多業種47社出展、就職・転職で情報収集 静岡で合同企業説明会(2019/12/8 08:22)
- アプリで配車 DiDi、静岡県内タクシー19社と連携(2019/12/7 08:08)
- 遠鉄タクシーが乗務員の採用を強化 2.5倍を目標(2019/12/7 08:04)
- SNSを駆使、若手農家ら所得向上の事例報告 担い手サミット(2019/12/6 08:28)
- 国内最大級の広告賞入賞作品を上映 静岡県内関係CM11作品も(2019/12/6 08:05)
- 浜松市、9投資会社を認定 ベンチャー資金調達へ連携(2019/12/6 07:45)
- 新時代拓く力強い農業を 全国担い手サミット、静岡で開幕(2019/12/6 07:40)
- 日本平ホテル、環境大臣表彰 先進技術導入評価(2019/12/5 07:29)
- 貸出金利回り低下継続、収益力の強化課題に 9信金9月中間決算(2019/12/5 07:28)