大阪の特区民泊、1889室減少 コロナ影響、しぼむ需要
(2021/1/23 16:23)-
住宅や空き家を宿泊施設に活用する民泊を巡り、国家戦略特区法に基づく大阪市内の「特区民泊」が、1万1千室余りあったピーク時の昨年4月末から12月末にかけて1889室減少したことが分かった。新型コロナの感染拡大前は、旺盛な訪日外国人の需要で増加を続けていたが、旅行客が一転して激減したことが響いた。
内閣府によると、昨年11月時点で大阪市の特区民泊は室数・施設数とも全国最多。
市によると、18年3月末に1683室だった特区民泊は、昨年4月末には1万1446室と7倍近くに急増。コロナの影響で減少に転じ、同12月末には9557室と、4月に比べ16・5%減少した。
全国経済の記事一覧
- マニラ―成田線、就航から10年 全日空が式典、特別塗装機も(2021/2/28 15:25)
- みずほATM障害、カード戻らず 取引不能、ネットバンキングも(2021/2/28 15:03)
- 農業の「つなぎ融資」、542件 収入保険を活用、コロナが影響(2021/2/27 16:11)
- リクルート、銀座の本社ビル売却 資産見直しの一環(2021/2/27 14:36)
- 米下院、200兆円支援案可決へ コロナの追加経済対策(2021/2/27 12:45)
- 「ウィーワーク」創業者と和解 ソフトバンクグループ(2021/2/27 10:20)
- NY円、106円半ば(2021/2/27 07:25)
- デジタル税、7月国際合意へ前進 米、「骨抜き案」撤回(2021/2/27 07:09)
- NY株続落、469ドル安 金融引き締め警戒続く(2021/2/27 06:33)
- NY株、一時300ドル超安 米長期金利上昇警戒続く(2021/2/27 00:24)