NY株終値、史上初の3万ドル 米政権移行、ワクチン好感
(2020/11/25 09:06)-
【ニューヨーク共同】24日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均は続伸し、史上初めて3万ドルの大台を突破して前日比454・97ドル高の3万0046・24ドルで取引を終えた。バイデン次期米大統領が政権移行作業を本格化させたことを好感。新型コロナウイルスワクチン開発の進展を背景に景気回復への期待が根強く、買いが優勢となった。
歴史的な超低金利下で、運用する行き場を失ったマネーが株式市場に急激に流れ込んだ。ただ足元では感染者が急増し、失業率が高止まりするなど実体経済とのずれも大きい。いち早く危機を脱したかに見える市場の先行きには懸念も漂う。
全国経済の記事一覧
- フランス・カルフールの買収断念 カナダのコンビニ大手(2021/1/17 11:28)
- 21年度公的年金額微減へ 物価賃金反映0・1%程度(2021/1/16 22:50)
- 欧米車大手2社、合併が完了 世界4位「ステランティス」発足(2021/1/16 21:22)
- 中国、レアアースの管理強化 戦略的資源、米国などをけん制(2021/1/16 16:40)
- 阪急百貨店、全国にケーキ宅配 3カ月半で約2000件の注文(2021/1/16 16:24)
- 三越伊勢丹、ネット通販強化へ 売上高の割合、3~4倍に(2021/1/16 15:47)
- 世界の航空旅客、20年は6割減 コロナ影響、減収38兆円(2021/1/16 08:50)
- 米国の年末商戦、売上高8%増 巣ごもり好調、予想上回る(2021/1/16 07:46)
- NY円、103円後半(2021/1/16 07:44)
- NY株続落、177ドル安 米景気回復の遅れ懸念(2021/1/16 06:41)