森谷さん、連載書籍化 静岡新聞朝刊「ジャポニスムふたたび」
(2020/11/25 13:44)-
静岡市駿河区の日本画家森谷明子さん(51)が静岡新聞朝刊文化・芸術欄に執筆してきた連載「ジャポニスム ふたたび」を再編し、書籍化した。「薄らいでいく日本の伝統文化や価値観について、再び関心を深めてもらう機会になれば」と期待を寄せる。
連載は2014年に開始し現在も続く。19世紀後半に西洋で流行した「ジャポニスム」を手掛かりに日本の芸術、文化について月1回、画家の視点から紹介している。
当時、注目されたのは色や形の美しさ、浮世絵のデフォルメなど目に見える表現手法と説く。「その根底には、縄文時代から自然と深く結び付き、受け継がれてきた日本人の心があるのでは」と画家の嗅覚で切り込んできた。
連載も50回を超え、「1冊にまとめたらという声を多くいただいた」。西洋絵画に与えた影響を解説するほか、「歌心」「品」の章では日本の言霊(ことだま)精神、和歌など幅広く考察した。
「日本には異なるものを否定せず、平和的に調和させていく文化がある。『和』って何だろうと考えてもらえたら」。自ら描いた寺社の奉納作品や絵本の挿絵とともに伝える。
「ジャポニスム ふたたび」(牧羊舎刊)はA5判、税込み1650円。
静岡芸能・文化の記事一覧
- 富士山、いろんなところに 富士・かぐや姫ミュージアム、新収蔵コレクションを紹介(2021/3/4 08:40)
- ゆらぎ そよぐ 青の線描 美術家・乾久子さん(浜松市西区)(2021/3/3 08:42)
- 富士山学術委の遠山委員長退任へ 登山鉄道は「慎重に検討を」(2021/2/27 11:20)
- 大井川河川敷に巨大な「盃」 芸術祭向け、作家と住民設置(2021/2/26 09:05)
- 熱海のバレエ若手・高橋さん 大学と両立「日本最高峰」目指す(2021/2/24 20:20)
- 三四呂人形、3D技術で復刻 三島市文化財、商議所「特産品に」(2021/2/24 17:30)
- コロナ影響、閉店へ 静岡のジャズクラブ「浮月楼ライフタイム」(2021/2/22 09:20)
- 愛するあなたへの悪口コンテスト 島田、2部門に5604点応募(2021/2/21 10:31)
- 静岡県内が舞台 声優花守ゆみりさんに聞く「ゆるキャン△ SEASON2」 なでしこ「等身大のかわいさ表現」(2021/2/20 17:00)
- 浜松国際ピアノアカデミー 奏者養成へ4年ぶり開催(2021/2/17 09:15)